昔取った杵柄
足の裏角質ズル剥け画像を公開して以来、「何を使ったらああなるの?どこで買えるの?」と、直に問い合わせがあります、特に私と同じオッサンと呼ばれる方々から。
説明するよりも百聞は一見しかず、アマゾンのリンクを貼っておくので、それを参照してください。
さて、本日の話に戻して・・・仕事関係の事なのですが、この週末に店舗のカフェコーナーの改修工事が終わり、そこの什器として黒板が欲しいと言う事になりました。頼んで値段を見積もってもらえば結構な値段がする。
こういう時、我社には元大工さんの社員もいるし、私も学生時代は大道具さんのバイトをしておりました、バイトと言うより本職で、昼間は学生、夕刻から夜、そして休日はナグリ(金槌)でひとつで稼ぎ、事もあろうに学生時分からGUZZIを買ってたりしておりました。
そんな昔より幾年月経とうが昔取った杵柄」、黒板をAO版を2枚、A1版を2枚作る事となり、元大工の職員と二人ホームセンターへ買い出し材料をそろえ、午後よりトンテンカンと大工仕事、本日のこの暑さ中汗まみれになりながら二人で作り物作りました。
この次は私一人のお仕事、釘の頭が出ないようにもう一度釘の頭を叩き直し、サンドペーパーでささくれ取りと下地処理をします。モノがでかいのでこのペーパー掛け結構辛い。暑い・・・。これから黒板塗料の塗り×三回で仕上げです。
週末までにちょっとカッコいい店舗作りを目指すんです。知恵と手間とセンスで勝負です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント