写真買うた
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
久々の肉体改造ネタです。
思う事あって、一年振りにトレーナー師にお頼みして、トレーニング・メニュー刷新していただきました。「持久力UP、減量、柔軟性のUP」と、私の我侭にも近い要望に応えて作られたメニュー。ウェイト系トレーニングというよりも、マシンを使った体ねじったり引き伸ばしたりする動きが多いです。
トレーニング中、関節や背筋、横腹やハムストリングスが「ミッシミッシ」ゆうてました。
あ~大丈夫か?もみ返しみたいなトレーニング返しくるんとちゃうかなぁ~。
実は春先に剣術の稽古中に右膝をひねって、今もちと痛いの。膝のねじり系の動きがヤバイんです。そのリハビリも兼ねてるんです。
さて、自分をいじめる月間が始まりです。
痛さで汗ばむ昨日のトレーニング。目標はこんな肩甲骨の動きです。
こちらをポチッと→■(1分27秒のシーン)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
この前の予選で終わったモト・レヴォ。
今、思い出しても「なんだかなぁ~」と膝カックンな脱力感でいっぱいなのです。
そんな予選だけの私の走行をちゃんとキタキツネサンは撮っていてくれた。
今のデジ一は連続して撮ってあるみたいで、その中でちょっと面白いカットがあったのだ。
これだっ!
この時の私、まるで「巨人の星」の明子お姉さんのようではないですか。
なにを「|゚з゚)」しているのか私?ちゃんとピンが私にあるのが素晴らしい。
もちろん連続写真なので、このコーナーをクリアして、何気にカメラ目線の写真も・・・・あ~マシンの向きがまだ変わりきってないですよね。
キタキツネさん、MAKOTOさんありがとうございます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
我が友zukaさんが、mixi上に紹介されているシェリル・クロウのPVが最高にカッコイイったらありゃしない。
観ていて「タハッ!(by水木しげる)」ってなりました。
zukaさんのマイミクじゃない人にもこのカッコ良さを味わって欲しい。
何気にブリットのサンフランシスコの坂道カーチェイス・パロディーシーンで重要なのは、マスタングの走りよりも、その前にいる緑色のVWビートルなのは、マックイーン・マニアのお約束だよね。(ニヤリ)
しかし・・・こんな姐さんたまりません。
我が相方もこんな姐さんに育って欲しいモンです。←これは、妄想族の妄想ですな。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
さてさて、岡山で行われたサンデーレースモトレヴォリューションについてですが、予選中「ちょっとガスが濃いかな」なんて感じたモンで、そのチェックをする為にプラグを外してプラグの焼けを見てキャブセッテイングを・・・とそんな感じでプラグを外せば、プラグホールにつけけてあったヘリサートも一緒に・・・
終わった・・・おいらのレース。
まあ、残念と言うよりも気が抜けてしまったので自分で書くのはこのくらいに。お友達のrevさんのBlogエントリーにその時の模様が美しい写真と共に書いてありますので、そちらをご参照くだされ。
それではこちらをポチっと→■
くふぅ~現実は辛いのぅ~まあ、思ったとおりに中々いかないのが現実なんですけどね。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
やっと夏休みで会社が休みになったので、この週末、仙台のスポーツランドSUGOで行われたサンデーレース「サウンドフェスティバル夏」に出場してきましたのでその報告です。
初めに結果を言っときます、決勝結果は最下位でした。ショボーン。
クラス6台中6位・・・練習&予選とお店のMGS-01を駆る我がボス、ジンさんとの仁義亡き師弟対決となり、マシンに慣れていないジンさんに対し、私はタイムでずっと勝っていたのだ。
チャーンスッ!!!
しかーし、やはり年の功より亀の甲、スタートの上手いジンさん、決勝のスタートでズコーンッと前へ飛んでいきます。
そのジンさんを必死に追いかける私。
すると何だか二周目にはジンさんに追いついてきたきたーっ!どうやら私のLeMansレーサー“ロシナンテ”に比べ、はるかに車重の重いMGS-01は、コーナーのアプローチのブレーキングがすっごく早い。
そうなれば「ここだっ!」とシケインの飛び込みで前に出るも、その後の10%上り勾配の最終コーナー立ち上がりで、サクッと抜かれてしまいます。そして1コーナーのブレーキングで差をつめて、左→右といった素早い切り返しのある上り坂でピッタリ後ろにつきます。パワー差の出る上り坂で差が詰まるって言う事はMGSってデイトナ系のOHCヘッドの重さが原因しているのか、こういった運動性に弱点がありそう。
しかーし裏直入り口でテールトゥノーズとなっていたのに、フル加速に入ると物凄い勢いで点になっていきます。「こなくそ」とブレーキングで頑張るとまた差が縮まって、またまたシケインで勝負、前に出れたのですが上りでまた抜かれ・・・あ゛~ぜったいジンさんメットの中で「うひょひょひょひょ~」とか笑いながら私を難なく抜いているぞ絶対。そうだそうに違いない。わ~ん。
それでそのままの順位でチェッカー、ちなみに我々のクラス6台とは、西田モータース組の4台とモトラボロなジンさんと私。つまり全て身内でのれーすだったのだ。
あぁ、SUGO・・・コースはこんなに気持ち良くて楽しくて、オフシャルの方々も親切でアドバイザーの須貝選手はジェントルでブリーフィングとかめちゃ楽しいのに、なぜ皆、出場しないの?
あ~西の方々にもこの楽しさ伝えたい。
とまあ、このような今回のレース参加で、半年のレースブランクのリハビリにはなったような・・・そう信じて、明日から始まる岡山国際サーキットで行われるサンデーレース「モト・レヴォリューション」へ出走します。
二輪に乗ると生き返りますね。日々の忙しさをリセットできます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
本日お昼より有給をもらって、仙台はSUGOサーキットまで、ちとレースに出てきます。
実は来週末のモトレヴォのためのレース感を取り戻す為の参戦なのだ。同じクラスのまわりはスタンホープ面々、ジンさん(なんだか一昔前のGUZZI SPORTな面子だ)、そして何故かDUCATIに乗る事になったITAMIさんとお身内ばっかり。
気合を入れつつ楽しんでくる予定です。
最も重要な課題は、鈍り切って贅肉がたっぷりついたライダーのリハビリです。
そして、守るものの出来た身での二輪レースの仕方・・・それも探っていくつもりです。
しかし、自宅から目的地のサーキットまで1000kmを超えるトランポでの移動・・・アウェーの洗礼ココに!!!もちろん脳内i-Podよりエンドレス&へヴィーローテーションで掛かる曲は、ルパンのカリオストロの城の主題歌「炎のたからもの」なのだったらなのだ。
では!(シュタ!)熱中症と転倒に気をつけて行って参ります。
レポートは帰って来てから書きますから。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント