妄想トリガーは二つで十分ですよ
ご無沙汰しております。
湿気の多いこの季節、皆様いかがお過ごしですか?
本日も、まあ色々とございまして、夜も21時を過ぎたあたりで、身の回りの空気は飽和蒸気圧に達し、エアコン効いた車内から一歩外に出ると眼鏡のレンズを曇らせるほどの湿気、そんな小雨の降る中を気分転換に模型店アクシズを覗いたんですが、運良く常連のお客さんのこんなコレクションを拝む事ができたのです。
どじゃ。
うひゃー良く出来てる。映画“ブレードランナー”の主人公デッカードが持っていたブラスターのプロップレプリカですがな。
梅雨時の小雨の降る中のこのシチュエーションでこの小道具、たまらん・・・って、このたまらん感じ判る人には判るよね。
もちろん、模型店の帰りすがら、私の運転するSUZUKIの軽自動車はデッカードセダン(のつもり)、勿論脳内i-podから再生されている曲はこの曲だ!
病気ですか・・・そうですか・・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
このブラスターモデルはもしや
「留之助ブラスターAP」では・・・。
SUZUKIの軽自動車がブワー浮いて空中走ってたら
それはそれでブレラン商店街的スピナー的かと。
投稿: zuka | 2010年7月 2日 (金) 01時24分
雨
アルファロメオ・スピナー
強力わかもと
「二つで十分ですよ」
ヴァンゲリス・・・・
病気です。 笑)
明朝、ニーラーの出発を見送ります。
そっちの出発はいつですか?
曳いてるセレナを見かけたら声をかけてあげてくださいね。
投稿: 白猫#35 | 2010年7月 2日 (金) 17時50分
zukaさま
留之助ブラスターAPみたいね。
中身はチーフスペシャルのモデルガンが入っていて、火薬で五発バンバンバンッって、ブレランごっこが出来ます。
源平の屋島の戦い(那須与一の弓の話)題材にした、邦楽「扇の的」を詠いながらやるとGJですな。
白猫#35さま
なかーまー!!(◎´∀`)ノ
ニーラーの方には挨拶してきますね。
投稿: 松永 | 2010年7月 3日 (土) 11時25分
こんにちは、ゼブラです。
このタイプのブラスター、欲しいですけど、予算乏しく買えませんでした。
ブラスターはHWS製とか色々あるので、自分もいつかは入手したい逸品ですが。
投稿: ゼブラ | 2010年7月 6日 (火) 18時16分
ご無沙汰しています。
テッカードブラスターの版権は、少し前まで判明していなかったので
モデル化したくても出来ないメーカーさんやモデラーさんがけっこういましたよ。
(かくいう私もそうでした)
ベースとなった銃はマンリッヒャーSSGのセットトリガーモデルです。
トリガーが二つあるのは指が長い人でも短い人でも大丈夫な親切設計・・・
というのは真っ赤なうそです。
前のトリガーを引くと後ろのトリガーの引く量が少なくなるという仕掛けです。
もちろん後ろのトリガーだけでも使えますよ。
空打ちしたことがあるのですが、セットトリガーを使うと競技銃並みの軽さになります!
投稿: 植木屋 | 2010年7月 6日 (火) 22時00分
ゼブラさま
遅レスでスイマセン・・・
なんと、貴殿のBlogでもプロップネタが。
数寄者ですな。
ちなみに私、タクシードライバーについても五月蠅いです。
植木屋さま
遅レスでスイマセン・・・(二回目)
さすが元モデルガン開発者!!
銃器の蘊蓄がただ事ではないですな。
あなたの技術と知識をもってすれば、アメリカで本物のガンスミスになれると思うんですが。マジで。
投稿: 松永 | 2010年7月 9日 (金) 09時21分