休めない病
あ~あ~あ~やっちゃった!!周囲の「体調崩している時くらいじっとして居ろ」そんなありがたいお言葉も、喉もと過ぎればなんとやら・・・ちょっと体調がよくなった程度で、またまたお痛が過ぎた日曜日。
朝は6時に起きて、7時に集合って事で、仕事の取引先の方の持ち山に山菜採りの約束です。だって~これって半分仕事だし・・・と自分に言い聞かせ、ゼイゼイし、汗まみれになりながら春の山の斜面を四つんばいになって登ったり下ったり。
体力的にはハードだったけど、山はね気持ちがいいの。昨日みたいな良いお天気だと、山の空気を胸いっぱいに深呼吸していると、体の細胞の一つ一つが活性化するのがわかるんです。だってハードだけどそんなに疲れないんだもん。それに風邪気味の呼吸が最後方は本当に楽になってきたのだ。「空気の良い所に決まってあった結核サナトリウムって効いたんだなぁ~」なんて変に感慨深げです。
その山からの贈り物、タラの芽と、筍と、蕨をたんまり収穫し、持ち山オーナー氏と山分け。10時半には帰宅し、ココで朝食とお昼をかねたブランチを摂り(山に出かける前にはヨーグルト大匙2杯、虎屋の羊羹一切れ、それにコップ一杯のオレンジジュースで出発しました)、山で汗まみれの泥だらけとなった身体を、朝湯でキレイキレイ。
12時半までゴロゴロしてから、1時の雖井蛙流小太刀のお稽古に出かけます。そこで3時過ぎまでしっかり稽古。ここでも脱いだ稽古着が「ずっしり」するほど汗かきます。
そのあと、山菜をおすそ分けに廻り。夕刻やっとフリーになりました。ここに来てあまり体調が良くなくなりました。(自業自得)
そこで、薬箱を物色していると、をぉ神の恵み、甥・姪が鳥取に来ている時に風邪を引く事を想定してオフクロが買っていた「こども風邪薬(シロップ風味)」発見!。
これだ!
このまま飲んだらただの43歳児、これじゃいか~ん!!なにかアダルトな飲み方は・・・そうだ!私の虎の子、バカラのショットグラス・ピーコックシリーズでこれを飲むのはどうだ!そうだ!そうしよう副主席!(ナンツテ)となり、早速実行。
をぉ~アダルト!だれもこの画像だけをみて、キッズ・バファリン・シロップを飲んでいるとは気付くまい。
う~む甘い、でもちょっとドランブイっぽいっぞ。で、これだけでは物足りず、シロップを空けたショットグラスにボンベイのベビーボトルを・・・どうだ!
で、これも一気にキューときます。甘ったるい後味が残るところへ、スパイシーなボンベイ、結構いけますがな。でこれにて終了。
もう月曜日に備えて寝ます。
ドラック&アルコール!!なんてロックな昨日!←違います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
百薬の長
おみごと(笑)。
それにしても、お孫ちゃまのためには万全の用意なんですね。
まあ、ほどほどにご自愛を。
投稿: yo | 2010年4月19日 (月) 10時35分
yoさま
またぶり返しちゃいました。
あ゛~っ私の馬鹿っ!
投稿: 松永 | 2010年4月20日 (火) 12時13分
>またぶり返しちゃいました。
ヤル時(仕事&多趣味)はヤル!
ネル時(疲れを癒し鋭気を養う)はネル!。
投稿: zuka | 2010年4月21日 (水) 00時23分
zukaさま
ごもっともなのですが・・・でも休めないんです。
それは理屈じゃないんです。今やっておかないと、次が無いと思ってしますのです。
投稿: 松永 | 2010年4月21日 (水) 10時24分