« どこでもドア~ | トップページ | 空へ »

2010年3月 9日 (火)

(*゚∀゚)=3ハァハァたまらんです

 此処のところ、私的にキテいる新車のスポーツカーは、実はイタリア物を差し置いて、ポルシェに心を奪われておるんです。

Porsche_carrera_gt_03Porschersspyder_01  近しい何人かの友人には「もし、いくらでも仕えるお金があったなら迷うことなくカレラGTがRSスパイダーを買うだろう」なんて仮定法の未来の英作文に出る例題のような戯言を、呟いていたのです。

  「げっ・・・どっちもボクサー6じゃないし、しかも一般市販車じゃないやん。(RSスパイダーはレーサーだし)」そんな声が聞こえてきますが、だから良いんです。夢の車、私のドリームカーです。

 そんな私にストライクなポルシェのコンセプト・カー、918スパイダー・コンセプト参上!一説にはRSスパイダーのロードリーガルモデルの先行プロトタイプとの噂です。

 ちなみに、昨今のエコにもしっかり対応、プラグインハイブリッドだ!

 それではこれを観よ

Porsche_904_carrera_gts_1thumb450x3 うぉぉぉ917をデザインソースにしているのか、私の琴線に引っかかる訳だ。ちなみにカレラGTは904カレラGTS(右の写真参照)のイメージが見て取れますし、RSスパイダーはそのままRSポルシェの正当進化版なのだ。だまらん。

 「おいおい、エコエコ言うハイブリッドは嫌いなんじゃ?」そんな声もあると思います。でもいいのだポルシェ・ハイブリッド!結構ではないですか。そもそもハイブリッドシステムはポルシェ博士作ったも同然。元祖ですよ元祖!

Extra9x 見よ!これがポルシェ博士作った、試作のティーガー戦車はハイブリッドなのだ。エンジン二機で発電機を回し、作られた電気でモーターを回す。重装甲で重い戦車を高出力のエンジンで動かすと必ずミッションとかの駆動系が壊れる、それを回避する為に高トルクのモーターでミッション無しの設計なのだ。

 まさに、ドイツの技術は世界一ィィィィィィィィッ!!!!

 でもね、あまりの高負荷の為、モーターが熱を持って焼けちゃったのはご愛嬌。勿論、一般生産タイプのティーガー戦車は、凝りに凝ったポルシェのそれではなく、ヘンシェルのエンジン駆動の凡庸なやつが採用されたのでした。

 でもね、私にとっては、こんなマッドサイエンス系がたまらんのです。

 話を戻して、今回の918を含めたこれら今時ポルシェの3台は、そんなやりすぎ感がにじみ出ていて、実に(・∀・)イイ!ですよね。そう思われません?

 もう動画を観ていて(*゚∀゚)=3ハァハァしちゃいます。

|

« どこでもドア~ | トップページ | 空へ »

コメント

ポルシェのレンシュポルトが好きならば3月14日小豆島へ渡られよ。
間近で見ることが出来るでありましょう。
  ~スピードの神様のお告げ~  笑)

投稿: 白猫#35 | 2010年3月 9日 (火) 14時47分

痺れましたわ。
何故に番号が先祖帰り??はさて置き,
緑色の使い方が、TRONか、はたまた攻殻機動隊(最初の奴ね)か…
カレラGTを過去に置いてけぼりにしちまってますね。
しっかし…917Kが元ねた?確かに顔つきは…
動画に出てたJWガルフのマシンって、ル・マンじゃ勝てんかったんよねぇ…

Dr.ポルシェと言えば、宮崎駿氏の「雑想ノート」でポルシェティーガーが散々な描かれ方しておりましたよね。
「もう二度とポルシェには乗らん!」みたいな。
しかし…ハイブリッドといい,インホイールモーターといい…
(ローナー/ポルシェの電気自動車はインホイールモーターでした)
先見の明っつか…凄い話です。

ちなみに。
電気モーターのトルク特性は、回転ゼロで最大トルクを発生し、
回転が上がるにつれてトルクが低下,トルクゼロになった所が最高回転数になるらしいです。
なるほどぉ。だからi-MIEVの発進加速はあんなに速いのか。
改造してあるアルトワークスが置いて行かれてましたもん。


長文失礼しました。

投稿: はたぼー@倉敷 | 2010年3月 9日 (火) 23時10分

白猫#35さま
無理~今からじゃ3月14日無理~
行きたい、RSポルシェ・・・
しつも~ん?「Cent'anni classica」の情報って何処に出ているのでしょうか?
ググッても、小豆島の何処でやるか解らんとです・・・。
いやね・・・もしも行けるようなれば・・・その備えです。

はたぼー@倉敷さま
いや~917の後継機で918なのでしょう。
その昔タキレーシングでカレラ8をドライブしたりトヨタの工場チームでトヨタ7をドライブしたり、そんなお方とお話をする機会があったのですが、ホンマRSポルシェは最高だそうです。

>だからi-MIEVの発進加速はあんなに速いのか。

それちょっと怖いような・・・気がします。


投稿: 松永 | 2010年3月10日 (水) 08時58分

イベントの情報はほとんど出ていないと思います。
っていうかなぜ名前をご存知・・・?笑)

僕も詳細は分からないのですが、主催者に聞いたところ14日でしたらホテルオリビアンの駐車場が良いようです。
そこからスカイラインを寒霞渓に上るSSがスタートするようです。
今回は公道イベントですのでナンバー無しのクルマはホテルでの展示になるかもしれません。
ジムカーナをやるとの噂も聞きましたが。

もしも来られるようでしたらお会いしたいですね。

投稿: 白猫#35 | 2010年3月10日 (水) 13時32分

詳細出てました。
ご覧あれ。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1433431898&owner_id=3845104

投稿: 白猫#35 | 2010年3月10日 (水) 16時26分

白猫#35さま
只今、いけるように作戦遂行中。

投稿: 松永 | 2010年3月11日 (木) 09時17分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (*゚∀゚)=3ハァハァたまらんです:

» イーモバイル 外国 [イーモバイル 外国]
イーモバイルを外国で利用する方法。イーモバの外国でのデータ通信方法や料金、ローミング。 [続きを読む]

受信: 2010年3月15日 (月) 13時55分

« どこでもドア~ | トップページ | 空へ »