« これが因幡の国の剣術です | トップページ | 引きこもりたい・・・  »

2010年1月25日 (月)

趣味だねぇ~

 かつて、このBlogのエントリーで「Haynes社のマニュアルシリーズにNasa Mission AS-506 Apollo 11 Owners' Workshop Manual: 1969 てな、アポロ11号の取説本があるよ」とご紹介しました。

 実は、このHaynesのマニュアル、もっとコアな内容の本が日本版!!として出ていたのです。

 その題は、なんと「スーパーマリン・スピリットファイアのすべて」と言う本です。

 これだっ!

 故あって、今、この本を購入し読んでいる私・・・呆れます。本当にスピットファイアを所持して、どのようにして維持するか、そういった本なのです。

 本当にイギリスは「趣味だねぇ~」な国ですな・・・うらやましい限りです。

 さて、話は変わりまして、昨今のネットニュースで知っておられる方も多いと思いますが、今、スペース・シャトル売りに出てますよ~。しかもNASAは、機体の払い下げ価格を4200万ドル(38億2000万円)から2880万ドル(26億2000万円)に大幅値下げすると発表しました。ちょうど巷がバーゲンの時期だからって30%以上のディスカウント!!これって叩き売りじゃないか。国家のために一所懸命働いた機体を・・・そんなんでええんかNASA!

 ともすると、これは近い内にHeynesのスペース・シャトルの取説が出版され、直ぐに英語以外の外国語版として北京語版が出そうな予感がするのであった。

 あ~どうにかして6000万ドル稼げんかな・・・部品取り用と込みで個人的は2機欲しいのだったらなのだ・・・はぅ~、無理無理無理無理ィィィィィィィ!

 ドゥーハンが買わへんかな。
 ある意味、ヲタ的にオモロイ・ネタになるのに( ̄ー ̄)ニヤリ。

 「趣味だねぇ~」って。

|

« これが因幡の国の剣術です | トップページ | 引きこもりたい・・・  »

コメント

ご無沙汰しております。
どこまで冗談か、はたまた結構所有者が多くて「オーナズクラブ」
が有ったり??イギリスの趣味人は深いです。

投稿: arata | 2010年1月25日 (月) 01時34分

TOO GOOD TOO BAD
http://www.youtube.com/watch?v=MUTMw7rEsDk
本日のエントリーBGMはコレで。

「その酒と引き換えに俺がレッカーに行くってのはどうだ。」

投稿: Ken@PASO750R | 2010年1月25日 (月) 09時43分

arataさま
いや~鉄チャンにとっても最高の国だとも聞いております。
個人が機関車を所有していて、しかもダイヤが空いていれば路線の使用料を払いさえすれば、一般路線を走らせてもらえる国。
あぁ・・・なんて大人の国です。

Kenさま
「機械に使われたいのか、機械を使いたいのか、どっちだ?」とロシナンテを前に自問自答している松永なのです。

投稿: 松永 | 2010年1月25日 (月) 10時40分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 趣味だねぇ~:

« これが因幡の国の剣術です | トップページ | 引きこもりたい・・・  »