« 洒落ています | トップページ | こんな夢を見た »

2009年10月19日 (月)

モード切り替えスイッチ内蔵ですか?

 週末の夕刻であっても、問題発生で 、中々休息の取れない松永です。

 問題を具体的に書くことは無いのですが、相手のある仕事において、「私が、私が」といった主観モードのみで物事を考えるのはどうなのでしょうか?そんな事を思う訳です。

 相手の立場にも立つ二人称な目線、そして三人称的なフェアな目線(ずっと前からこのBlogで云う所の鳥瞰モードがこれだよね)になったりと、それをして初めて見えてくる落とし所ってあると思うのですが皆様はどう思われますか?

 これってレースや剣術にも通じる所なので面白いですよね。

 と言う事で、モード切り替えスイッチを「カチカチ」押しながら楽しむバイオハザードやメタルギアみたいな感じで、仕事のエクストラステージに向かって行くのであった。

 それにしても・・・何かあったらそのトラブルシューティングに奔走する、そんな事が日常じゃなくて、たまでいいじゃないの。はぅ~誰かコピーロボット、本当に作ってくれ。

|

« 洒落ています | トップページ | こんな夢を見た »

コメント

むかし、
自己啓発の研修で、
「ピンチはチャンス」と習いました。
ついでに、
「仕事は楽しんでやれ。」とも習いました。
いま、実践中でございます。
愚痴が出ている間は、
まだまだでございます。

いかが?

((・(ェ)・;))

投稿: tatara | 2009年10月19日 (月) 05時49分

tataraさま
いや~愚痴っぽくなったのは私の文章力不足です。
すいません。
ただ、「楽しんでやれ」これはどうかと・・・。
新規事業の旗振り役が「楽しんで」はちょっと夢物語で、コスト計算、精緻な顧客対応の基礎マニュアル作成、施設の維持管理、什器の調達、従業員の労務管理、パンフレットの作成と、どれも失敗の許されない事ばかり・・・考えるだに胃が痛くなります。
おおよそ全て企画に係っている人達は、同様のプレッシャーを感じながらストレスと戦い、仕事をする、私はそれが当然の成り行きだと思う訳です。

投稿: 松永 | 2009年10月19日 (月) 10時17分

十分楽しんでるじゃないですかぁ。
プレッシャーと(笑)
一度飛んだ飛行機は、
無事に着陸しないとね(笑)
僕なんか、
途中から乗せられて、
まともなパイロットもいないのに、
泣きそうになるのと、
腹立たしいのと、
毎日格闘してます。
帰り道に反省して、
出勤時にわくわく(?)しながらの毎日です。

おたがいに楽しんでいきましょう。

投稿: tatara | 2009年10月19日 (月) 17時12分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モード切り替えスイッチ内蔵ですか?:

« 洒落ています | トップページ | こんな夢を見た »