蔵出し資料集
ちょっと前の事になります。あ~一ヶ月ほど前の岡山国際サーキットモトレヴォリューションの時と言えば判りやすいですね。
その時に、旧車ハーレーのレースもあったのですが、そのハーレー軍団のピットに、二つ星なタミヤ模型の洗礼を受けたモデラーであったならば、血中パクトラ・タミヤ濃度が上がる事間違いない車輌が「ドーンッ!!!」と鎮座ましまたのでした。
それは・・・ハーレーダビッドソン・WLAのミリタリー仕様なのだ。 「くほぉ~いいぞ!!」早速、いつかのための資料とばかり、撮影会でございます。
皆様には、わかりやすい画像をここに紹介しますが、実は公開してない画像には、キャブだけのUPとか、ガターフォークのスプリングのまわりだけとか、ステップ周りとか、タンク上のスイッチとメーターだとか、変速機のリンクとか、そんなディティールを「ほほぉ
~ここはこうなっているのですか・・・サイドヴァルヴのシリンダーブロック・・・たまらん」なんて感慨に浸りながらひたすら追いかけている私って、なんてお茶目・・・。
そういえば、この前買ったアーマーモデリング誌のおまけが、1/35の陸王の側車付でした。陸王もこのハーレーのノックダウンモデルです。その資料にもなりますな( ̄ー ̄)ニヤリ。
あ~業務連絡、業務連絡。広島方面の方、「なぬ!陸王の側車!!鉄の竜騎兵のビネット!!!」とか、無理な事は絶対に言わないように。
ガンプラだって、今のスケジュールじゃ無理っぽいんです。(;´д`)トホホ…
皆に見せよう見せようと思っていたこれらハーレー画像、今日ぶじ公開できて、肩の荷が下りた気がします。
・・・つーか・・・実は今日まですっかり忘れてました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
サイドバルブって断面がミッキーマウスみたいですよね。
その昔、鳥山明氏が「ハイヨー・シルバー!」ていう
ミリタリー・モデルを発表したのを思い出しました。
題材はこのマシンだったかな。
投稿: Ken@PASO750R | 2009年7月 9日 (木) 09時54分
Kenさま
このマシンです。
タミヤの改造人形コンテスト、第十四回金賞作品ですね。
白黒ですが受賞作品一覧はこちらをどうぞ。
http://www.art-front.com/miniture-figure2.html
やっぱうまいよねぇ~。
受賞常連の松山氏は、鳥山明先生のアシスタントでした。
投稿: 松永 | 2009年7月 9日 (木) 11時13分
そーそーこれこれ。
応募作品群に時代のトレンドを感じますナ。
第十五回のフラップターとかもう...。
投稿: Ken@PASO750R | 2009年7月 9日 (木) 14時05分