« 戦いの後? | トップページ | 着用努力義務って事で・・・どうすか? »

2009年7月 3日 (金)

ワイン好きの方にお知らせです

 この前のワインが美味しかったエントリー「ココのところ日本製が凄いんです」にて、私がグラスに口をつけて「はぁ~あっ!びっくりたまげた門左衛門!」となってしまった、恐るべき国産ワイン「奥出雲ワイン・小公子」の事、皆さんまだ覚えていますか?

 実は明日の7月4日午前10時より、今秋発売分の電話予約が始まるみたいなのだ。

 そりゃ何万円もするようなワインならば「素晴らしいっ!」連呼しようが「あ、そう」と返答が帰ってくるのでしょうが、何せ¥3,675(税込)で、こんなに素晴らしい気持ちにさせてくれるワインは、ちと稀有な存在だと思いません?

 このような状況は知る人ぞ知るって事みたいで、昨年は電話予約開始から1時間足らずで予約分完売となったそうです。少量生産ゆえの事ですね。

 もちろん私は電話します。

 ただちょっと心配なのは、実は明日も仕事の土曜日・・・10時頃大丈夫でしょうか?

 とまあ、そういう事なので、「モーレツに、このワイン飲んでみたいっ!」とお思いの方は、奥出雲葡萄園さんの告知HPを貼り付けておりきます。

 こちらにてどうぞ→(ココをポチッと)

 では、明日の予約獲得に向けて

 ファイトーッ!!!!!

 一ッ発!!!

|

« 戦いの後? | トップページ | 着用努力義務って事で・・・どうすか? »

コメント

こっそり仕舞っていたウヰスキーを探していたら古いワインを見つけた。
1979年収穫の白。
ひね香はまあまあだが状態が悪い。
コーヒーフィルターに通して味を見たがムリ、残念。

投稿: どじょっこ | 2009年7月 4日 (土) 02時42分

どじょっこさま
白はどうしてもやれるのが早いですよね。
低温で光が無くて、低酸素状態ならば良いのでしょうが?
普通の生活環境ですとちと無理があります。
そんな時、醸し漫画「もやしもん」を読まれることを奨めます。

投稿: 松永 | 2009年7月 4日 (土) 10時08分

今日まで休みで、3日間内陸を車で走り回ってきました。
疲れてるんだけど気分がのってるのか、なんだか寝付けません・・・

うちに残してきた、イタリア当たり年のバルバレスコは大丈夫かなぁ・・・熟成に適したものなら良いんだけど・・・5年越しくらいの時に手に入れて、気がつけばもう5年。 すでに10年ものになってしまいました。 ちょっとした賭ですな。

こちらでは、フレッシュで口当たりの良いワインが多いです。
いくつか気に入ったものが見つかったので、帰国時には持ち帰ります。
最も気に入っていたワインが売り切れて、次の年のものに変わってしまったのが気がかりです。
ネットでとりあえず1本調達して試してみるか、車を3時間ほどとばしてテイスティングに行ってみるか・・・思案中です。

投稿: 瓶星 | 2009年7月 7日 (火) 00時08分

瓶星さま

>ちょっとした賭ですな。
コルクが乾いてなければ大丈夫じゃない?

ちなみに私はワインセラーなんて小じゃれた物を持っておりませんので、ワインの保存は、客間の押入れ中、布団の中に挟んで寝かしております。
家の中で一番温度変化が少なくて、絶対日光が当たらない場所ですから。

投稿: 松永 | 2009年7月 7日 (火) 01時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワイン好きの方にお知らせです:

« 戦いの後? | トップページ | 着用努力義務って事で・・・どうすか? »