« カブトムシ男 | トップページ | キテいるのか砂丘? »

2009年5月11日 (月)

模型製作テクで

  いや~暖かいを通り過ぎて、熱かったですねぇ~。

 昨日も10時過ぎに起床。塗料箱からガンダムカラーのホワイトと、レッド、イエローを取り出し、ラッカー系薄め液、一番筆先の細い面相筆と綿棒を持って明るい部屋へ、そこでカメラの細かいところを塗り塗り。

20090510131241 10分ほどで、ちょいちょい・・・ちっとはみ出たところは、綿棒に薄め液を付けて拭き拭きっと・・・できた~っ。

 白や赤の色を注すとプラスチック製のトイカメラも、なんだか締まって見えますね。

  塗料の乾燥を確認後、「大人の科学」本誌とこのカメラを持って、紅茶屋さんに再び向かい「この針穴トイカメラを使ったステレオ&パノラマ撮影コンをやろう」とお誘いです。

 とまあ、こんなことをしていて気がついた・・・気付かない内に、市内でフィルムを売っているお店って少なくなったねぇ~。

 時代じゃないのね。(´Д⊂グスン

 手が掛かる、一筋縄ではいかない、我侭、ツンデレ・・・そんなのが好きなの。

 それと、付録のことばかり書いてきましたが、本誌の立体写真のサンプルを、付属ビューワーで見ると、そりゃ面白いんです。

 早くこんな写真を撮って、このBlogエントリーにアップロードするのだ。

|

« カブトムシ男 | トップページ | キテいるのか砂丘? »

コメント

ありゃ~、カッコいいですねぇ。

こんなのぶら下げて、プラっと街に写真を撮りに出かけたいです。

寝不足のかいがありますよ、こりゃ。

投稿: yo | 2009年5月11日 (月) 01時02分

yoさま
プラッと撮れないのが針穴写真機。
露光時間が秒単位になので、ちゃんと三脚固定が必要なのでした。
でも、やりますよ。

投稿: 松永 | 2009年5月11日 (月) 15時12分

そうでした、そうでした。

じっとしていなきゃならないんでしたね。

楽しみにしています。

投稿: yo | 2009年5月12日 (火) 08時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 模型製作テクで:

« カブトムシ男 | トップページ | キテいるのか砂丘? »