ただ今の状態
今週ずっとBlog休んでいます。皆様、私のこと憶えていらっしゃいますか?
私は、先週末からすっかり体調を崩し、喉の痛みと、夜眠れないほど続く咳ですっかり参ってしまっています。
お昼時のさっき、鏡で喉の奥を覗いてみれば、喉チンコにでっかい口内炎、扁桃腺の周りにも小さいのがポツポツとできております。しかも咳のし過ぎで痰に血が混じっております。
でも、鼻水はでないのよね・・・鼻が詰まって眠られないという事は無いのですが、とにかく明け方まで続く咳に、体力&精神をまるで玉ねぎの皮を一枚一枚剥くように削がれていく感じです。
でも仕事は頑張っています。代わりの人はいませんし、熱があるわけでもない昼間はそんなに咳も出ず、ただ喉が痛いのと、痰が出る、寝不足でちょっとボーっとするこのくらいですから。
今週中に良くなるように・・・私、ガンバです。
| 固定リンク
« 毎月、毎月のお葬式 | トップページ | お墨付き »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぬぉ~、扁桃腺炎でしょうか… でも、それなら高熱が出たりしそうなものだし… あまり頑張らないでユルユル~と闘気を流すがよろしいかと存じます。
投稿: おと~る | 2009年2月 5日 (木) 14時41分
私の周囲でも喉の痛み、止まらない咳に悩まされている人がけっこういます。今年の風邪の傾向なんでしょうか。
天突(てんとつ)というツボが効果ありとの情報があります。
お大事に。
投稿: yo | 2009年2月 6日 (金) 00時03分
的確な治療と仕事を休む勇気が一番ではないでしょうか。連絡戴いたアドレスには前に出ていたベントレーの記事と全く違っていました。グリーンのマシンです。
隊長、恐縮ですがもう一度ご教示をお願いしたい。
投稿: KAZUYA | 2009年2月 6日 (金) 05時23分
だいぶ前、転職してすぐのころに同じような症状になったときは、気管支の感染症のようなものでした。
以来、風邪をひくと咳が長引くようになったような気がします。
たぶんそういった類の症状ではないでしょうか。
2度目以降は、医者に診てもらっても特に感染したりとかもなく、普通に風邪でした。
なので、ひたすら体力の回復に努めて直すしかなさそうです。 つらいとは思いますが、こじらせない様に無理厳禁です。
お大事に。
投稿: 瓶星 | 2009年2月 6日 (金) 05時47分
おと~るさま
あぁ・・・ジンさんには「マシンできてるから、早くつくばに練習にきなさい」と言われているのですが、体調と仕事がねぇ~。
闘気を練ります。
yoさま
>天突(てんとつ)というツボが効果あり
なんだか名前が良いですね「天突」・・・ラオウみたいで。
場所確認しました鎖骨の始まる喉の下ですね。
KAZUYAさま
エコレース自体じゃなくて、ベントレーのレーサーについてなら過去のこのエントリーで。
http://guzzi-crazy.cocolog-nifty.com/sunday/2008/06/post.html
仕事休めないです。
ちょっとした工場の重要な契約があって、私じゃないと対処できないんんです。
瓶星さま
マイコプラズマ肺炎なら過去に経験あり。
これとはちょっとちがうんですよね。
不思議と胸の息苦しさは無いんです。
ひたすらに喉が痛い。
喉チンコ周り口内炎でいっぱい・・・(ノ∀`) アチャー
あと一日、この週末養生します。
投稿: 松永 | 2009年2月 6日 (金) 08時50分
あわてない、あわてない、ひとやすみ、ひとやすみ・・・(一休さん)
投稿: zuka | 2009年2月 6日 (金) 20時26分
zukaさま
結局、本日も会社来てます。
人間やめて痰製造マシンに成り下がっています。
(||´Д`)o=3=3=3 ゴホゴホ
投稿: 松永 | 2009年2月 7日 (土) 09時35分
わたしも一ヶ月ほど、
へんな咳に悩まされてます。
のど飴もってがんばりましょう。
千葉は私にとっては、ゆるゆるです。
これでいいのか?
です。
投稿: tatara | 2009年2月 8日 (日) 15時27分
tataraさま
千葉ですか、ゆるゆるですか・・・そうですか・・・。
何気に首都圏は隙の無い所です。
古典の仮名手本忠臣蔵の「一力茶屋」の場面ではありませんが、ゆるゆるっぽくしていて、こいつの本性を探ろう・・・なんてことがあるやもしれません。
本当の切れ者は、あえて「昼行灯」な振る舞いをされている場合が多いです。
「ゆるゆるだぁ~」と思われていても、油断して足を掬われないよう、気を引き締めていきましょう。
投稿: 松永 | 2009年2月 8日 (日) 16時51分