(ノ∀`) アチャー
昨日より、会社の車の一台が調子悪い感じ・・・気がついたのが退社時間近くの夕刻、辺りは真っ暗です。こんなんじゃ何もできませんので、「本日朝一で」という事になり、出社してすぐ試乗してみます。
低い回転粋で息をついています・・・うーむ。ロシナンテと走る時のように耳をすまして走行です。
しかし・・・スタッドレスはタイヤノイズでか過ぎ、エンジンのささやきが聞こえにくいですね。実はこの車、古~いキャブ車の軽自動車。キャブが狂っているのかなとも思って走りに注意して「パリパリ・ゲホゲホ」言うかどうか・・・アクセレーションを丁寧にしながら探ってみると、そんな感じはないのですが、時々、下の回転粋で一気筒が失火している感じ、車速と回転が乗ってくるとその症状が無くなるのですが、信号待ちの後のトロトロッって動き始める発進時に嫌な感じがます。
会社の周り5km程をぐるりと回り、工場へ車を入れ、ボンネットを・・・開かない・・・くそぉノブを「ギコギコ」それでも開かない、「ギュー」ってやったり、ボンネットちょっと叩いてみたりしてなんとかエンジンまでたどりつきました。
プレグレンチでプラグを外してみれば・・・(ノ∀`) アチャー。
真ん中の二番シリンダーの点火プラグにオイルが回っています。これで低回転時失火してたのね・・・。オイル下がりオイル上がり?
車を管理している部署に状況を報告、後は脱脂剤でプラグをきれいきれいにして、ネジ山にグリスをちょこっと塗って、燃焼室の事は何事も無かったと自分に言い聞かせながらプラグを元通りに。
状況報告はいたしました、エンジンをオーバーホールするのでしょうか?それとも?
しかし、私は何屋?
P.S 昨日はNETで調べ物をしていて、たまたま、とある懐かしい番組にはまってしまいました。YouTubeをどんどん掘り下げていったら、午前三時と言う訳でエントリーが書けなかったのであった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント