グループBの方~、こちらです~ぅ
さてさて、もうちょっとフジネタ続きます。
でも四輪ネタです。
無事MVの走行会も終わり、「さてトランポにマシン積んで・・・」なんて考えていると・・・私のトランポの直ぐ後にこの二台の車両がやってこられました。
ア・・・アバルト131ラリー!!!
そ、そして!!!
この二台を見つけて直ぐに、今回走行会で一緒に遊んで頂いていたフェラーリ屋さんをされている二輪の先輩K島さんを引っ張るように037ラリーの所まで連れて来て。
「K島さん、これって・・・?」と問えば。
丸見えのエンジンルームとボディーカウルを観察しながらK島さん、開口一番。
「まっちゃん、これストラダーレじゃ無くて、本物のラリーカーにナンバーつけてるな」と。
「スポンサーカラーを街乗りにするかな~」と思い「もしやレーサー?」と思っていましたがやっぱりそうですか。
目の保養、目の保養。
スーパーチャージドアバルト・ユニットもしっかり観察できました。
これって、このエントリーの常連の方々の中には「ウホッ、私好みのいい(以下略)」 でしょう。(笑)
やっぱり東京近郊のサーキットは来る車もちょっとちゃいますな~。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
走らないか・・・。(阿部)
以前、新宿で赤い037ストラダーレに乗ったスーツ姿の
ビジネスマンを見ましたが、アレは良かった...。
038のワークス・マシンにニッポンのナンバー付いたのもありますよね。
あとウワサですが038グループSが何故か日本国内にあるらしい。
投稿: Ken@PASO750R | 2008年10月 1日 (水) 10時42分
あったあった。これこれ。
http://delta_se039.at.infoseek.co.jp/nif_massimo/ECV.html
投稿: Ken@PASO750R | 2008年10月 1日 (水) 13時11分
乗らないか・・・。(阿部)
037よりも131に萌えるワ・タ・シ
投稿: 第13独立番長(とおせんぼ専門) | 2008年10月 1日 (水) 15時13分
Ken@PASO750Rさま
リンク先の038グループSのマルティニカラーのヤツは知りませんでした。
白いヤツなら知っていましたが。数年前のグッドウッドに白いヤツが走っていましたよね。
ちなみに白いヤツと言っても、連邦の白い(以下略)
番長閣下
そうっすよね。
この131のダサ・カッコイイ感じは偉い人にはわからんのですよ。
ちょっとお腹か出ているけどカコイイそんな大人な感じですね。
サモ・ハン・キンポーやジョン・ベルーシのカッコ良さがわかるようになればホンモ~ノです。
で・・・何の話でしたっけ?
投稿: 松永 | 2008年10月 1日 (水) 22時07分
むむっ見える!
131の影にストラトスの亡霊が!
投稿: 植木屋 | 2008年10月 1日 (水) 22時17分
植木屋さま
「来年のジュネーブショーに新しいストラトスのコンセプトモデルが出るかも」なんて噂もあるみたいです。
http://www.autocar.co.uk/News/NewsArticle/AllCars/233343/
さてさて旧いストラトスマニアの方々には、楽しみでもあり、不安でもあり。(ニヤリ)
投稿: 松永 | 2008年10月 1日 (水) 23時07分
ボルメトリーコ大好物。
投稿: kuwa | 2008年10月 2日 (木) 00時00分
kuwaさま
>ボルメトリーコ大好物。
クラウザーのBMWユニットに付けましょう。
投稿: 松永 | 2008年10月 2日 (木) 11時19分
>>http://delta_se039.at.infoseek.co.jp/nif_massimo/ECV.html
038グループSとおっしゃっている、
ランチアECVのそのリンク先の写真は、
トリノにあるボルタというファクトリー内の
写真なので日本じゃないんですよー。
投稿: まつも | 2008年10月 3日 (金) 11時02分
まつもさま
はじめまして。
>トリノにあるボルタというファクトリー内の
>写真なので日本じゃないんですよー。
そうなんですか。
貴重な情報ありがとうございます。
「ボルタ」と言われているファクトリーは、ランチアチューナーの(日本にも来れれた事のある)ボルタ氏のファクトリーなのでしょうか?多分そうですよね。
ECVはその姿がグロテスクでちょっと好き嫌いの出るところですが、エンジンの吸気ポートと排気ポートの位置関係は凄いものがありますね。
これからもよろしくお願いいたします。
投稿: 松永 | 2008年10月 3日 (金) 17時09分