食い物の八つ当たり
昨日は、10時から12時まで、取引会社にて業務連絡会があり~の、その日のうちに完了させておかなくてはならない、銀行振込もしなくちゃいけなくて、当日振込受付の締め切りの2時までに余裕を持ってやっちまおうって事で、お昼休みを取らずにそのまま銀行へ直行、なんだかちょっと込み気味です。それでも1時には終わったのですが、これから昼食食べようと思っているまさにその時に、携帯が鳴りクライアントの所へお呼び出し、なんやかんやで3時頃、出先のついでにローソンによって、オニギリセットとパンを一つ、それを黒烏龍茶で流し込む。将に早メシが美徳とされるような、軍隊式の昼食となっちゃた訳なんです。
これを胃袋に押し込んでいたのが、ローソン前のあのゴミ箱の横、横にはなにやら女子高生達がたむろしアイス片手に喋っています。あえて、聞こうとも思わなかったのですが、その彼女達のおしゃべりの声の大きい事、勝手に会話の内容が耳に入ってきました。
それはこんな会話です。
女子高生A「○○(女の子の名前)ってさぁ~口元が、青山テルマに似てなくない?似てるよね?」
女子高生B「ちょっとSEXY系?似てるぅ~ちょーヤバイ、カワイイよね」
(私の心の声)「・・・ヤバイって肯定にも使うのか・・・新しい日本語。しかし・・・『似てなくない?』って女の人ってこういった二重否定や反語・婉曲表現が好きだよなぁ~」とココで、飲んでいた黒烏龍茶の影響なのか、それともお昼時に摂るべき食事が押しに押し、しかもその食事の内容と言えば、レクター教授なら絶対食事と言う単語を使わないだろう内容のもの胃袋に押し込んでいる事がそうさせるのか、黒松永が脳内に久々に降臨。
(私の心の声)「大体、口元がその青山なんちゃらに似てるからって、パーツで似てても全体のバランスがどうかちゅー事でしょう。原付のカブに、ブレンボ320のローター入れてリチウムアルミのラジアル・マウント・モノブロックキャリパー入れたんだけど、イケてるぅ?って聞いたり、ザラブ星人の口元は、何気にミフィーちゃんの口元に似ているけど、だからってザラブ星人がミッフィーちゃんのようにかわいいのか?つー事とレベルが同じじゃないか!」
こうなると私の脳内妄想スイッチはオン、妄想カスケード暴走が始まります。CGのモーフィングのように、ザラブ星人→ミッフィーちゃん→ザラブ星人→ミッフィーちゃん→ザラブ星人→偽ウルトラマンと、映像が途切れる事無く変換していったのですが、どんなに頑張ってもザラブ星人は一向にかわいくなりませんでした。
かえってこの妄想が、子供のときに感じていたミッフィーちゃん(ただし私の子供の頃のこのウサギキャラの名は「うさこさん」)の、本質に見え隠れするなんとも言えない気持ち悪さの思い出が増殖するばかり。これを心理学ではトラウマと言うのである。
何故に気持ち悪いかって?この口こうなっちゃうんじゃないかって、子供ながら感じていたのだ。それではトラウマのお裾分けです、画像をポチットしてみてください。
と言う事で、思っても見ない方向に私の妄想が暴走してしまったため、今でもこの女子高生達が噂をしていた、口元だけ青山テルマ似の○○ちゃんが、本当にかわいくなくないのか、かわいくなくなくないのかは、水曜午後3時過ぎの疲れたサラリーマンには、永遠の謎として残るのであった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ミッフィーの「口元アプローチ」に関しては
私も想像を巡らせた事があります。
この口は一見×(バツ)に思えますが
実は×の上部と下部では役割が違っており
上部のvが「鼻」で、下部の逆向きブイは「口」
なのではないだろか?と。
実際他の動物キャラの熊とか豚に関しても
鼻と口の役割は分かりやすく分離して存在してますし
ミッフィー口にしても鼻と口の関係を超シンプル化
した結果ああいった×口になったのではない、
とか勝手に考えてみたりしてました。
投稿: zuka | 2008年6月12日 (木) 06時33分
僕には、コンビニ前でそんな妄想をしている黒松永さんが気になります(笑)
投稿: T | 2008年6月12日 (木) 09時24分
zukaさま
流石の考察!kuma3のクリエーター集団のメインメンバーだけはあります。
ちょっとzukaさんの仕事の宣伝。
http://www.ytv.co.jp/kuma3/index_set.html
しか~し、ミッフィーの両親の口は線が一本増えて*を90°横にしたやつになっちゃうのだ。
ブルーナのウサギ口元の考察は続く・・・。
Tさま
気になります?(ニヤリ)
最近は黒くなる時が頻繁になってきています。
投稿: 松永 | 2008年6月12日 (木) 22時38分
ニヤリ(by池上僚一)
ミッフィーの両親、爺さん、婆さんしかり
大人扱いのキャラは「鼻」「口」の合わせ技の×に加え
「ヒゲ」扱いの横線がプラスされ
三つの要素が一体となった複合口元だと睨んでいます。
大人キャラと子供キャラがヒゲの存在で区別されている。
しかしブルーナ自身からしてみれば
「なんとなくそうなった、したかった」
みたいな感じでしょうなキット。
投稿: zuka | 2008年6月12日 (木) 23時38分
トラウマのお裾分け
最高です、とても楽しいです(笑)。
投稿: yo | 2008年6月13日 (金) 00時08分
空腹時のイメージって途方も無い方向へ行っちゃいがちですな。(笑)
ミッフィーの口の考察はマヨネーズの口を連想した思い出が。。
その昔マヨネーズの口金が星形に変わってイメージを想起させたのがミッフィーの口でございました。
投稿: VCE | 2008年6月13日 (金) 03時21分
zukaさま
私はこのような一言で説明のしづらい不条理な物事に惹かれるのですが、理性で理解できうる物でなく、もっと生物として本能の司る脳の部位が「これ何かおかしい」と訴えかける事に、好奇心を激しく擽られるようです。
「それって幼児と同じなんじゃ」なんて事とは言いっこ無しです。
yoさま
私、漫画「寄生獣」を初めて目にした時、実は頭の中に浮かんだのがミッフィーちゃんなのでした。
このパラパラ漫画を見つけた時、「世の中には私と同じ感覚を持った人がいたんだ」と変な連帯感を持ちました。(笑)
VCEさま
>マヨネーズの口を連想した思い出が。
マヨネーズの口なら尚更「ザラブ星人」ですな~。(シミジミ)
口から「ニュー」ってマヨネーズ状の粘液を吐き出す宇宙人。
イメージだけで相手を精神汚染、破壊力大ですな。(爆)
投稿: 松永 | 2008年6月13日 (金) 16時36分