これいいなぁ~
motoblog.itを見ていると、DERBIのこんなコンセプトモデルが!!
ダウンヒル用の自転車のフレームを基本骨格に、倒立型のフロントフォーク、カンチレバー式スイングアーム、アルミの極太フレームは燃料タンクになっているそうです、オートマチックトランスミション付き100ccエンジン、前後ディスクブレーキと、カッコイイではないですかぁ~。
コンセプトモデルと言う事もあるので、「このブレーキで強度大丈夫・・・」とか、あまり細かい事を言うのはやめましょう。
でもやはり、昔から小排気量モデルといえばDERBIだよね。
見よ、80年代のGP125のレーサーのこの美しさ!!スペイン空軍の風洞を使ってデザインされたカウリング一式、レイノルズ鋼で作られた美しいトラスフレーム・・・。
もちろんこのマシンのミニチュアも抜かりなく持っています。
やっぱり昔からこのスペインのメーカーはセンスが良いのだ。
うっとり。(遠い目)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほんとにイイですね~
ミニモトの次はコレかな???
投稿: T | 2008年5月14日 (水) 09時00分
Tさま
えぇぇぇっ!!!
OV28・・・みたいな?
投稿: 松永 | 2008年5月14日 (水) 09時34分
間違い無くメインチューブとシートビームの付根から
ボッキリ逝きますね。(笑)
写真のパーツは最新モデルですが、フロント周りと
ウィールセット、タイヤは3年前までダウンヒラーだった頃に使用していたモノと同じではありませんか。
ディスクブレーキはイングランドメイドと洒落込んでいましたが。
写真のはアヴィドかアヴィド製のヘイズだと思いますが
2度程レバーを引けばペーパーロック間違い無しです。
DH用ディスクはミニモトが限界です。(笑)
スペインやイタリアのメーカーさんはこういったコンセプトモデルをそのままの状態で熱心に売り込んで来るので油断大敵です。(爆)
ちなみにこの888フォーク正立式なんですけれど
マルゾッキ久しぶりに倒立復活させるのでしょうか?
ちょっと気になります。
投稿: COLD-ICE | 2008年5月14日 (水) 21時31分
COLD-ICEさま
第一線の自転車業界人(業怪人かも)だった方ですので言いたいのは理解できますが、まあまあ落ち着いて。
コンセプトモデル、コンセプトモデル。
このまま出るなんて思ってません。
いろんな所が危ないのわかってますよ。
「かっこよかぁ~」と今これでいいのです。
でも、このフォークはちゃんと倒立みたいです。
DERBI社のHPにこの車両のスペックがあるのでリンク貼っておきますね。
http://www.derbi.com/int/index.php?option=com_content&task=view&id=148&Itemid=83
投稿: 松永 | 2008年5月14日 (水) 23時13分