小(ミニモト)が大(リッターマシン)を兼ねる事ってあるのか
さてさて、今年最後のミニモト耐久。
今回は横浜よりジンさんをライダーとして招集。来年の鈴鹿ミニモト4時間耐久、還暦赤いちゃんちゃんこチームの予行演習でございます。
土曜日の練習走行。なんとたった一人で、お店のトランスポーターで岡山国際サーキットまでやって来たジンさん、「朝の三時に着いたので、ゲート前に車止めて寝てましたよ」って・・・凄いです。ホントに60のおとうさんなんでしょうか・・・。そしてピットにて我らがチームマグナムの車両の用意が出来てくると「いや~普段はでっかいバイクっきゃ乗ったことないから、乗り方わかんねぇ~」とか言っちゃっています。
でもねジンさん知っている人なら判るよね、マシンを観察しながら、あの何かたくらんでると言うか、これからやるぞーっって言う時の、あの子供のようなクリクリお目々になっているのです。
一回目の練習走行。
ちなみに革ツナギはおニューなのだ。背中の名前は「JIN」って若いねぇ~。ちなみに準備運動中です。
をぉ・・結構マジです。ストレートでちゃんとしかも思いっきり伏せて、小さなNSF用のカウリングの内側に身体を押し込んでいる感じ。すばらしぃ~。
ストレートで団体さんをズバズバ抜いて行きます。
練習が終わって帰ってくるなり。
「これ、速え~。私、コーナーとか全然遅いのに直線に入るとコーナーで抜いて行った人をもう一度抜ける・・・いやぁ~このバイクの完成度こんなに高いと思っていなかった・・・」と。無茶士さん、玄人からの最大の褒め言葉でっせ。つーか、これまで用意されていたバイクより、いろんなトコの詰めのレベルが高いんですけど今回のマシン・・・w。←プロに乗ってもらうのだから当たり前。(massimo技術長、やりましたよ)
ちょっとしたキャブのリ・セッテイングと、リアサスの調整のみで二本目です。
その時、私はちょっと所用でサーキットからお出かけ。ジンさんの二本目見れなかったのだ。
夕刻、ロッジにて。
「いや~、小さいの初めて乗ったけど、面白いね。デライトの片岡君とかが夢中になるわけだ。今日乗ったの本当に完成度が高いけど、あそこをこうして、ココをこうしたらまだまだ速くなるねぇ~、明日の予選の段取りの時にこうしたら・・・けど今ちゃんと走っているし、やった事が裏目ったらやばいから今回は止めとくか・・・。でもあそこもこうすると、もっと・・・。乗り手の私がもっとマシンになれて、コーナーでブレーキングを今までみたいに掛けないで、トップチームのライダーみたいにパーンって一気に寝かしこめたら良いけど、まだちょっと怖いよね・・・」ね、結構本気モード入っているのだ。
こんな感じで、土曜の夜は更けていったのだった。
つづく。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どうも、初コメです
さすが神宮司さんですね
しかも、もう60だなんて・・・とても、見えないですね
続き、楽しみ
投稿: T | 2007年12月10日 (月) 09時51分
Tさま
若、どうもです。
いやはや、うちのミニモト・チームオーナーと言い、ジンさんと言い、今日日の還暦軍団は元気すぎです。
時々、おとなしくさせるため「麻酔銃で撃ったろか」とか思う時があります(笑)。
それとサーキットでクラシッククラスの営業してきました。
「皆で楽しんで走りましょう」と。
来年はノートンとかヴェロでの参加が復活しそうですよ。
投稿: 松永 | 2007年12月10日 (月) 16時42分
おーそれは楽しみです。
岡山は、日に日に外車のクラシックレーサーが減っていたので、かなり嬉しいです。
モトルネ復活も祈りつつ、楽しみにしています。
その前に、きちんと走れるようにしておきます(笑)
投稿: T | 2007年12月10日 (月) 19時20分
こんばんは。
この時は神さんと入れ替わりで上京してました。見てみたかったです(T_T)。
投稿: たろー | 2007年12月11日 (火) 01時02分
たろーさま
レースは色々あります。
私、楽なレースをさせてもらったこと無いです。
今度はパドックでお会いしましょう。
投稿: 松永 | 2007年12月11日 (火) 12時33分