ラ行はお好きですか?
ラリホ~♪ラリホ~♪ラリルレロン♪
と言ってもドラクエの眠くなる呪文の二回唱えでも、メタルギアソリッドの愛国者達の隠語でもありません。
急になんでこんなものを引っ張り出したかと言えば、ちょっと前のオートポリス遠征の折、霧で中止かどうか・・・?と待っている間、ライダーズクラブ編集長のクラッシュキングこと高橋編集長と、「昔の吹き替え版って侮れない面白さがあるよねぇ~」なんて、耐久レースに来ているのに二輪車とはまるで関係ない話をしていたのだった。
その時、私は、映画“ハタリ!”のポケッツを吹き替えた羽佐間道夫さんや“モンティー・パイソン”の広川太一郎さんを例に出したのですが、高橋編集長は「“スーパースリー”の頃の、若かりし愛川欣也さんや関敬六さんなんて素晴らしいよね」とトレードマークの葉巻を燻らせながらの熱弁。
確かに!(激しく同意)そして狙いどころが上手いっ!
そんな話のおかげで、無性にこの主題歌の「ラリホ~ラリホ~♪」が聴きたくなり、Netの海を探しているとやっぱりありました。
ホンマにいい時代になったものです。攻殻じゃないけれど、Netって使いようによっては自分専用の外部記憶装置があるみたいだ。なんて言いつつ、今の若い子達は知らないか・・・。
それでは1960年代生まれの四十代の皆、ノスタルジーに浸って、これを観よっ!
スーパースリーのオープニングだっ!
皆、二・三日「ラリホ~♪ラリホ~♪」歌っているな、多分・・・w
| 固定リンク
コメント
懐かしいねェ~~~~
思いっきり記憶のそこから歌詞が出てきたよ。
クラキンもおもろいこと言うよなぁ。
去年の筑波ライパのとき、インフルエンザからの病み上がりだったけどふらふらしながらやっていたしねェ(笑)
ライダースクラブの面子はバイク馬鹿だけじゃないってことで・・・(笑)
投稿: 沢庵和尚 | 2007年9月 2日 (日) 08時48分
つくづく良くこんな古いの憶えてるねぇ~(感心)
>「ラリホ~♪ラリホ~♪」
俺もココだけは、覚えているけど
あとは、サッパリ・・・・。。
画像見て「ああそうだったンだと」感心
俺的には、゛戦隊モノ゛のはしりに出てた
「デーモンカー」をみんな覚えてないのが、
とても悲しい・・・。。(苦笑)
投稿: O.C MAKOTO | 2007年9月 2日 (日) 13時49分
沢庵和尚殿
>懐かしいねェ~~~~
でしょう。
私の記憶が確かなら、液体人間フリーって「おねえ言葉」を話してませんでしたっけ・・・?
もしそうなら、この頃からおねえキャラ・・・「もう、どんだけぇ~」って感じですな。
O.C MAKOTOさま
デーモンカー・・・申し訳ありませんが、本当に知りません。
ごめんなちゃい。
投稿: 松永 | 2007年9月 2日 (日) 23時53分
コメント遅くなりました。最近お疲れ度が右肩上がりでバタンキューでした。
映画「ハタリ!」のポケッツは字幕で見ても吹き替えで見ても最高ですね。と、いうか「ハタリ!」という映画の素晴らしさでしょう。洋画DVDは字幕、吹き替えと2度見る楽しさがあるように思います。
スーパースリー・・・すみません、知らないんです・・・
投稿: 番長ドリー | 2007年9月 3日 (月) 09時15分
番長ドリーさま
>洋画DVDは字幕、吹き替えと2度見る楽しさがあるように思います。
映画ヲタには、これにもう一つ製作者コメンタリーと言うよだれモンのおまけが有れば尚良いです。と言うかたまりません。
>スーパースリー・・・すみません、知らないんです・・・
あぁ・・・ジェネレーション・ギャップ。
投稿: 松永 | 2007年9月 3日 (月) 21時36分