« えぇお月さんや・・・ | トップページ | 休息は終わりレースシーズン再び »

2007年9月27日 (木)

く・・・熊とっ!?

 昨日の毎日新聞のネット版によると

ツキノワグマ、目撃情報50件超 昨年度比、大幅増 /鳥取

 県東部を中心にツキノワグマの目撃が相次いでいる。今年4月以降に県公園自然課に寄せられた目撃情報は既に昨年度を大幅に上回っている。今のところ人的被害は出ていないものの、ナシなどの果実への被害がある。一方で、県内のクマは「希少動物」でもあるため、人間とより良く共存するための方法を県などは本格的な模索を始めた。
 同課によると、25日までに寄せられた今年度の目撃情報は計51件で、昨年度1年間の28件の倍に近づきつつある。そのうち4割以上の21件は若桜町内で、鳥取市内でも16件の目撃情報があった。クマの大きさは体長約40センチの小熊から1メートル程度の大人までさまざま。県東部を中心に民家の近くにも多く出没している。
 同市吉方温泉町の男性(68)は8月上旬に同市役所から約1キロ離れた樗谿公園を午後4時半ごろジョギング中、茂みの中から「ウォー、ウォー」という鳴き声を聞き、驚いて振り返ると背を向けて逃げる黒いクマを目撃したという。「20年間、樗谿公園をジョギングしてきたが、イノシシではなくクマを見たのは初めて」と話している。
 ツキノワグマは全国的にブナの実が「凶作」だった04年度に県内も目撃情報(187件)、農業被害(1161万円)とも爆発的に増え、襲われて2人がけがをしたが、その後は再び沈静化していた。しかし、今年度は県が各市町村に目撃情報を上げるよう呼びかけたこともあるが、人の目につく場所への出没頻度も高くなっているようだ。

  げっ・・樗谿公園(おおちだにこうえんと読む)ですと、この夏、甥と姪を連れて蛍狩りに行った所ではないですか。

 もし幼い甥と姪を連れている時、熊と遭遇したら私の取るべき道はこれしかないのでしょうか。

 空手はやってませんが・・・

 私に出来る事は、その辺にある木の棒を手に取り、霞に構えて、熊の水月に目掛けて突くしかないようです・・・。木の棒が無ければ・・・腕一本くれてやるつもりで手刀しかない・・・「けだもの相手に表道具はもちいぬ・・・」とか言って。

 馬鹿だな私・・・

  それにしても街中だぞ熊っ!!!

    |┃三    ∩ ___∩     _____________
    |┃     | ノ       ヽ    /
    |┃ ≡  /  ●   ●  | < 出番か♪
____.|ミ\__|    ( _●_)  ミ)  \             
    |┃=__     |∪|     |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )    ヽノ 人 \ ガラッ

|

« えぇお月さんや・・・ | トップページ | 休息は終わりレースシーズン再び »

コメント

私の知る限り、熊と戦ったのは
マス大山、ウイリー、そして近年ではプロレスラーの藤原喜明。

藤原は檻の中で「比較的に小さめの熊」との格闘でした。
藤原は熊との距離を計りつつ何度か向き合っていましたが
格闘というよりか熊の突進を避けるのに精一杯で、
何度も吹っ飛ばされた後には、疲れ果て檻を出た感じでした。
小さめの熊でも恐るべし。

http://www.arslonga.jp/monthly/hito/hito006.html

投稿: zuka | 2007年9月27日 (木) 03時31分

RMXで林道を走っていると遭遇します

仲間と思われているようです、ハイ・・・

投稿: 特攻番長ドリー | 2007年9月27日 (木) 12時21分

「クマっちゃうな〜、ぼく」と死んだ振り。
マカロニほうれん荘的な古典ダジャレでスタジオにお返しします。

投稿: VERTICAL | 2007年9月27日 (木) 12時32分

zukaさま
やはり獣と戦うには、一撃必殺の打撃技が必要です。
組み技がメインのレスリングでは、熊相手では分が悪すぎるような・・・

特攻番長ドリーさま
ヒバゴンは・・・?

VERTICALさま
やはりマカロニほうれん荘なら熊先生にならって
“Noooooooooooo!!!!!”でしょう。

投稿: 松永 | 2007年9月27日 (木) 17時13分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: く・・・熊とっ!?:

« えぇお月さんや・・・ | トップページ | 休息は終わりレースシーズン再び »