人間ダウンヒル
You Tubeを観て遊んでいたら、またまた凄いの発見。
海外はやる事も馬鹿でいいよな・・・。
「人間の峠下り」とでも言いましょうか・・・ただ、このライン取りの上手さは参考になります、本当に。
対向車も来ているし、タンデムのバイク抜いていくし・・・スゲー。
日本なら、この人、自分自信を登録してナンバー取らないと、公道でこんなスピードで爆走できません。
バイクに乗っていて、峠の下りでこんなのにいきなり抜かれたら、誰やらのGB250で抜かれるより凹むな。多分。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これは・・・
抜かれたら、バイク降りそうです・・・
投稿: massimo | 2007年8月27日 (月) 07時48分
ミラーに見えた瞬間に二度見ですね(笑)
抜かれて三度見(爆)
投稿: 特攻番長ドリー | 2007年8月27日 (月) 09時15分
う、後ろから来られたら得体が知れなくて怖い思いをしそうです。(笑)
このひと、どうやってスピードコントロールしているのか非常に疑問になりましたどえす。
投稿: VERTICAL | 2007年8月27日 (月) 10時20分
最初見たらCGかなって思いましたが
これ
実写なんですね(汗
世界は広い・・・
投稿: 電気屋 | 2007年8月27日 (月) 11時14分
massimo技術長さま
もし私が、こんなのに抜かれるような事があれば、「何も見ていない」と激しく力説します。
「だって、ありえへん」と
特攻番長ドリーさま
高速で匍匐前進してきているようなものだから、果たしてミラーに写りますやら。
抜かれざま「いーよねっ!」って言われたら、そのまま握りゴケしそうです。
VERTICALさま
>う、後ろから来られたら得体が知れなくて怖い思いをしそうです。(笑)
そうえいば、どこやらの高速道路で、こんな感じで高速移動する、おばあさんの幽霊の都市伝説があったような・・・。
スピードコントールはローラーのエッジを使っているのでは・・・真面目に答えてすいません。
電気屋さま
こういったやつは実写だから価値があるんです。
私的には、今のCGバリバリ映画より、ベンハー、アラビアのロレンスがえらいのと同義なのです。
投稿: 松永 | 2007年8月27日 (月) 17時07分
どうやらスピードコントロールは、腕についてるスライディングパッドのようなモノを使っていますね。
ブレードを進行方向に対してアングルをずらせば相当な抵抗となりますが減速力に比例して挙動がどんどん不安定になっちゃいます。
どんな乗り物でもいっしょですねー。 だから、車輪以外のモノで減速してるんでしょう。
それにしてもこのスピードにこの距離・・・ハードコンパウンドのローラーでも相当摩耗するでしょうね。
よい子のみんなは、まねしちゃダメだぞぉ・・・って、ここにはよい子がおらんという話が〜
投稿: 瓶星 | 2007年9月 4日 (火) 23時55分
瓶星さま
出たっ、元アイスホッケー国体強化人間じゃなくて選手。
オーストラリアでこんなオイタしちゃ駄目だぞ。
投稿: 松永 | 2007年9月 5日 (水) 00時02分