嵐を呼ぶマシン
♪おいらはDUCATI~ヤクザなDUCATI~おいらが走れば嵐を呼ぶぜ!♪
とまあ、この前のエントリー「1098の呪い」でこのようなことを書いたちゃったわけなんですが。
今週末、私の出走するモト・レヴォのため週間天気予報を見ていると。
ガーンッ!!
今回はこのレースの後、大事なイベントがいろいろ控えてて、怪我が出来ない身体なので、レインタイヤの用意するつもり無いです(用意すると走っちゃうから)・・・つまりウエット・レースは絶対走りません。
今回のレース、解っているだけで1098が一台、二台、三台、四台・・・(指折り確認)私が知っているだけで四台・・・これだっ!呪いと言うか、1098を走らせない陰謀はまだまだ続いているのか。秘密結社の人、私は「GUZZI乗り」なので巻き込まないで下さい。
ちなみに、本日午後9:00からのNHKBS2の衛星映画劇場は石原裕次郎主演、「嵐を呼ぶ男」だったりします。
| 固定リンク
« 現代の匠 | トップページ | 迷子の迷子の・・・ »
コメント
私じゃないですよ(笑
当日は台風一過のピーカンですよ
きっと・・・
私は当日入りのぶっつけ本番(汗
そんなんで
前日入りの皆さんには、土曜に雨降ってもらってですね
前日練習なしの、これまたぶっつけ本番で
このパターン
あきませんかね??
3日のコソ練日は雨かな・・・
投稿: 電気屋 | 2007年7月31日 (火) 14時10分
電気屋さま
>3日のコソ練日は雨かな・・・
ここに書いたらコソ練じゃないし・・・
この場合、「前々日練習有りの前日練習無し」って言うのが正しい表現ですね。(笑)
暑いので気をつけてください。
投稿: 松永 | 2007年7月31日 (火) 14時20分
あはは・・・
そうですね(汗
投稿: 電気屋 | 2007年7月31日 (火) 14時45分
「呪い」の字面がいよいよ不気味に見えてきたんですけど。。
誰か助けて。。
投稿: rev | 2007年7月31日 (火) 16時12分
revさま
>「呪い」の字面がいよいよ不気味に見えてきたんですけど。。
>誰か助けて。。
revさんは京都在住、その辺は「ドンと来い」じゃないですか。
堀川通り沿い、一条戻橋近くの清明神社のお札をカウルの内側に貼りましょう。
そうすれば、revさんに使役し護る軽合金の「式」として働いてくれます。(多分)
ちなみに旧海軍の零式艦上戦闘機の「式」もこの意味が含まれております。
そう、皇(すめらぎ)を護る軽合金の「式」ってことなのだ。
revさんの足となる、俊足の「式」・・・かっこぃぃぃ。
名前付けましょう。京都っぽい雅なやつ。
投稿: 松永 | 2007年7月31日 (火) 16時39分
何やらワケワカメですが、カウルグラフィックの由来には繋がりそうな予感!
十二神将あたりをモティーフという流れでしょうか?
投稿: rev | 2007年7月31日 (火) 17時02分
>十二神将あたりをモティーフという流れでしょうか?
あっ!!
それいい!
投稿: 電気屋 | 2007年7月31日 (火) 17時07分
どうやら今年は雨男らしい私が未だ梅雨明けしない梅雨前線を
引き連れて行って台風にぶつけます。
そうすりゃ梅雨も台風も消滅!?
投稿: りゅーぢ | 2007年7月31日 (火) 17時43分
りゅーぢさま
・・・・・
テルテル坊主10個で足りるのでしょうか・・・?
おしえてニシダ代表?
投稿: 松永 | 2007年7月31日 (火) 23時18分