こちらも復活
この前のミニモト耐久レースの雨の中での転倒により、故障していた右脹脛も、徐々に回復し、今では、動かすと脹脛からアキレス腱に掛けてちょっと引き攣りが残るのみとなりました。ほぐしで今週中には何とかしたいです。
ライダーの復活にあわせて、横浜のモト・ラボロより写メが届いたのです。
じゃじゃ~ん♪我が愛機ロシナンテも復活です。スクリーンが付いていませんが、それは材料を出すので自分で切りなさいとの事のようです。
以前はバンキングをするとアンダートレイが接地してガリガリいっていたのが気になっていたのですが(特に筑波の2ヘア、岡国のダブルヘアピンの切り返しの2個目)、この転倒で前のアンダートレイがバキバキに割れてしまったのを幸いとばかり、スタンホープの「ばかうけ」にコンバートしました。いやぁ~スリムです。絶対接地しない感じがします。
走行チェックは何時にしましょうか・・・。
楽しみです。帰ってくるまでにもっと身体を作ります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ロシナンテのイメージが変わったような気がしますが。
気がするだけでしょうか?
タンクあたりの印象が変わったような気がします。
投稿: ocboo | 2007年6月15日 (金) 07時58分
オーリンズフロント,羨ましい.
バイク,直ってよかったですねー.
投稿: mosan | 2007年6月15日 (金) 08時16分
ocbooさま
この冬のスペックアップ時にアルミタンクの形状変更のために、タンク叩いてもらいました。
以前よりも前加重、ニーグリップしやすくなるための改造です。
mosan先生
ありがとうございます。
mosan先生も、「もてぎ」頑張ってください。
目指せ七耐です。
投稿: 松永 | 2007年6月15日 (金) 16時52分