不屈の心で行きましょう
私のDUCATI乗りのお知り合い、広島在住のヴァレンティーノ・ロッシ・・・もといハレンチーノ・イッシーさんが、本日、岡山国際でのスポーツ走行デビューという事で、昨日に引き続いて岡山国際サーキットに来ちゃった訳です。
ハレンチーノ(なんだか書いてて恥ずかしくなってきた)さんは、レーシング・カートのチャンピオンにもなられた事のある御仁、そこから二輪のサンデーレースの世界へ移って来られたわけです。
マシンはDUCATIの900SL、履かれているタイヤはBSの002racing、本格的なレース用プロダクションタイヤなので、私の仕事は走行一時間前からウォーマー巻き巻きです。
走行前、ちょっと緊張されているみたいです。一人で「ヤマジュン」的なギャグを連発されていますが、STMのスリッパークラッチの如く少し滑り気味です。(笑)
それでは、お仕事の時間という事で送り出します。私はダブルヘアピンの所で観察。初めのうちは体がちょっと硬そうな感じでバンキングがぎこちないですが、2周もすると馴れてこられたのか良い感じに。
ちょっとづつペースアップです。何でも広島のお店からは「初めてなんだから、2分一桁秒で・・・」との宿題をもらわれていたようですが、それもクリアです。
走行時間も半分を過ぎた頃、還って来られません・・・その内赤旗が出て走行中止に。嫌な予感がします。走行車輌がペースを落としてピットレーンに戻ってきます。その中にハレンチーノさん発見。ホッとして近付くと・・・右のカウリング割れてます・・・。
「え゛っ・・・コケたの?ひょっとしてこの赤旗の原因ハレンチーノさん?」との私の問いに「コケましたが、赤旗の原因ではありません」とのこと。よくマシンを見ると、右ハンドルバーも曲がり、ちょっとスポーツ走行できない感じでしたので、トランポのところに移動してもらい、ライダーの怪我の有無を確認し、何ともないようなので、ここで再び「ホッ」としました。
「一体何処でどうしたの?」と伺うと、「裏ストレート後のヘアピン出口、馴れてきたので調子に乗ってアクセルを早く開けてしまい、結果おシリがズルッと滑ったので、マシンを立てようと思ってハンドルこじりながら更にアクセル開けたらスピンしました」と・・・
コケはされましたけど、普通の人は、おシリが滑ったら反射的にアクセル閉めます。(笑)まあ閉めるとハイサイドがまっていますが。初めてのスポーツ走行にして、この転倒の仕方・・・大物の予感・・・。カートで優勝経験のある御仁はちょっと違います。ただ、ハレンチーノさんの高校時代からの旧友、番長ドリーさんが、この転倒理由を耳にした時の、ハレンチーノさんに対する言葉攻めを今から想像すると、なんだか可笑しくてしようがありません。
転倒後、スリッパークラッチ以上の滑り具合のギャグを言われて自分でツッコム、通称「一人ボケ・ツッコミ」をされていたところを見ると、流石にちょっとショックだったようです。
まあ上記の冗談はさておき、ハレンチーノ・イッシーさん、最初に手痛い洗礼を受けられましたが、幸いマシンも軽傷ご自身はまるで無傷、こんな事にめげることなく、不屈の心で行きましょう。
ちなみに「不屈とは折れたことがないという意味ではない!折れてなお、立ち上がる者を言うのだ!!」と、漫画“銃夢 Last Order”の宇宙空手家の刀耳(トージ)もゆうてます。
「二輪サンデーレースの世界へようこそ」です。
| 固定リンク
« 正夢なのか | トップページ | 700回&二周年 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
え!そんなに滑ってましたか・・・そっちの方がショックです(笑)
転倒したのが分かった瞬間はヤマジュン風にいうと「アッー!」でした。次回走行の目標は一桁前半です。
お手伝いありがとうございました!
投稿: ハレンチーノ・イッシー | 2007年5月28日 (月) 01時55分
ハレンチーノ・イッシーさま
お疲れ様でした。
一日経って、体痛くないですか?
>転倒したのが分かった瞬間はヤマジュン風にいうと「アッー!」でした。
「あおおぉ!!」とかじゃなくてよかったです。(笑)
あの調子なら2分切りは直ぐでしょう。
楽しみましょう。
投稿: 松永 | 2007年5月28日 (月) 07時46分
楽しく読ませて頂きました。
昨日の状況が浮かびます。特にSTMのスリッパーの如く・・・あたりが(笑)バイクやクルマに夢を広げまくっていた高校生の頃からの付き合いの友と一緒にサンデーレースに出るという事に幸せを感じております。怠けていたら直ぐに追いつかれそうなので練習しなきゃ!
昨日はアリガトウございました。
投稿: 番長ドリー | 2007年5月28日 (月) 08時51分
似たような境遇かもしれません・・・わたしの場合はいまだにサンデーレースの入口でうろうろしてるのですが。 バイクに関しても、松永くんに完全に先に行かれてしまいました・・・ありとあらゆる面で。 追いつくのは至難の業であります。
投稿: 瓶星 | 2007年5月28日 (月) 09時29分
番長ドリーさま
いや~練習しないとヤヴァイですよ。
ハレンチーノさんノーマルの枠に嵌るような方ではないとみました。
ヒタヒタとハレンチーノさんの足音が・・・「ベトベトさん」かっ!
大化けの予感。
瓶星さま
あせらな~い、あせらな~い。
君のはマシンも超一線級のヤツなんだから、キチンとね。
それからでも遅くありません。
投稿: 松永 | 2007年5月29日 (火) 00時17分