« お知らせ | トップページ | こけました »

2007年4月14日 (土)

ダビデとゴリアテ

 帰ってきました岡山国際サーキットより。

 とりあえず今日は小さい方のマシン、無茶士さんのミニモトレーサー清貧号試乗です。

20070414095938 見てくださいチームマグナムAチームのピラニア号(赤)とBチームの清貧号(白)であります。なみにメンテ中なのはミニモトレースのために10kgの減量をした無茶士さんです。メインジェット交換とジェットニードルのクリップ位置変更中。

 乗った感想は、ライディングポジションがピラニア号と比べても窮屈で大変、改造が限られるレースクラス出走予定の為、改造が出来ずパワーもありません。

 私ももっともっと減量ですな・・・う~む。タイムもまだまだなので6月の耐久レースまでもうちょっと練習したい。ノーブレーキのまま進入するコーナーがほとんどの為、ライン取りがすこぶる重要なのだ。

 同日、岡山国際サーキットでは雑誌ライダースクラブのライディングパーティーが行われていました。

2007041409590220070414095836 そこには、こんなのや、こんなのやが、・・・かっこよかですね、皆さん。自由になるお金が1000万円位あったら、こんな二台、街乗りに欲しいですよね。(じっと手を見る)

20070414071932 特にこのDUCATIの1098のフロントブレーキ!!市販車でこんなのがありだなんて、世の中良い時代になったものです。これじゃちょっと前のワールドスーパーバイククラスの備品が初めからついているような感じです。

 おおっと、脱線が過ぎました。話をミニモトに戻すと、今回は最初のテスト走行で怪我も無く恙無く走れたのですが、レーバー&ペダル&シート位置に調整の余地有という事と、ライダーの更なる減量、練習による走行ラインの勉強と、課題が盛りだくさんの一日となりました。

 ちなみに清貧号は6月の耐久レースまで我が家でお預かり。

20070414131628  帰りのトランポの中はまるでダビデとゴリアテ状態です。(太平と又七by隠し砦の三悪人 状態とも人は言う)

 走行時間の空き時間にタイム自動計測機P-LAPIIIをロシナンテに装着しました。準備万端です。さ~て明日はゴリアテの役どころのロシナンテ出動です。

 どうなりますやら、乞うご期待。

|

« お知らせ | トップページ | こけました »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダビデとゴリアテ:

« お知らせ | トップページ | こけました »