サーキット詣は楽し
行って参りましたモトレヴォリューション。この度はただ観戦だけですのでずいぶん気楽です。サーキット到着と同時にパドックの皆々様にご挨拶行脚です。
さ~て、かっさらい男こと「りゅーぢ選手」、今回はモト・コルセの看板車BimotaDB5Cでのライディングです。いや~かっこよかですね~。サポートはワークス体制で御座います。
レース結果は今ココに書きたくて書きたくて性が無いのですが、本家のりゅーぢ選手のHPにて公開されると思いますので、私がフライングして詳しくは書く事なんてできません。二・三日待って氏のHPに「Go!」です。
そして、パドックではなんとDUCATIの1098Sをお買い上げ、その上そのマシンを近々サーキットデビュー予定と言うrevさんの縄張り、京都のオートバイ屋さんMotochromeさんのテントにお邪魔させていただき、楽しい時間を過させていただきました。
自称「京都のヴァレ」こと、取り締まられ役(プロフィールにそう書いてあるのだから仕方ない)社長のオキヤマ社長も、愛車KTM990 SUPER DUKEに鞭入れロードレース初参戦ながら六位入賞!!しっかりシャンパンファイトを楽しまれた様子。オフで磨かれたテクを雨のレースで存分に発揮されていました。おめでとうございます。
そして最後になりましたが、何気に「をぉ~カッコイイやん」と私を唸らせたマシンは、このマシンだっ!この黒金の旧SS調のカラーリングと言い、コンティ風のマフラーと言い「スポーツクラシックもこの手があったか!」と、私的に大変感心した一台です。
やっぱり、サーキットはたまりません。でもマシンに乗れたら、もっともっとたまりません・・・はぅ~(遠い目)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
久しぶりにお話できて楽しかったです!
ちゃんとジャケットを羽織って観戦される松永さんの姿に、
また一つ草レースの楽しみ方を教わった気がしました。
次回は、お互い走りを楽しみましょうね!
投稿: rev | 2007年4月23日 (月) 10時07分
黒・金のドカSS風はなかなかいい出来ですね。
シートのドカティメカニカのバッジだけ少し気になる。
コンチはイタ車にかぎる。エスプレッソと同じかも。
投稿: KAZUYA | 2007年4月23日 (月) 11時46分
revさま
こういった時のファッションの難しさにいつも頭を悩ませております。
あの服装で、パドック内では「松永さんって893な『怖い人』?」疑惑まで出ていたようです。(笑)
KAZUYAさま
このマシン、カッコイイですよね。
シートカウルのドカーティ・メカニカバッジは、当時べベルのSSに正規物の証として村山モータースが貼っていた七宝のバッジです。
私はこういったディティール好きです。
投稿: 松永 | 2007年4月23日 (月) 16時02分
サーキットって楽しいですね~。すっかりはまっちゃいました。一緒に走れる機会を楽しみにしてます。ジャケット姿からは想像もできない熱い噂を聞いておりますので・・・ぜひ次回、遠征の時には京都に寄り道してくださいね~
投稿: モトクローム | 2007年4月24日 (火) 13時56分
モトクローム取り締まられ役社長さま
熱い噂・・・どんな・・・?
もしや転倒した時、ヘッドスライディング状態でコース幅いっぱい使ってスライドして、スライド後エスケープゾーンでやおら立ち上がり、ツナギのファスナーを開けてお腹をさすりながら「あつぅ~あつぅ~(byあっち・こっち・丁稚)」って言ったとか・・・そんな噂でしょうか?
これからもよろしくお願いします。
投稿: 松永 | 2007年4月24日 (火) 21時55分