May the Force be with them.
この水曜日は筑波で練習走行開始して、私にとっては07年のシーズンが始まった感が有りますが、モトルネな人トレッセルの塩津社長、ライダースクラブの根本健選手、根本選手のメカとして行かれるモト・ラボロの福田メカ、この私のBlogにちょくちょく遊びに来てくださるアメリカ在中のサンデーレーサーのゲルさん、彼らは私のように練習なんかではなく、既にガチンコ命懸けの本番レース出場のために、アメリカのフロリダ州、デイトナ・ビーチへ旅立った頃だと思います。
皆さん、頑張って、そして何事も無く、何よりもレースを楽しんできてください。
レースの結果はそれぞれのBlogで、また直接お会いできる方はどこかのサーキットのパドックで、「こんな事があったよぉ~」な感じの土産話と共に聞かせてやってください。
私はただ、遠い空を見上げ、日本の山陰の鳥取の地より、デイトナで戦う皆の武運長久を願っております。
皆に理力の共にあらんことを・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ども!今回はちゃんと応援にきています。
今日は雨。根本さんグッチ箱出し完了。塩津さん慣らしレース無事完走、残り5レース!(も走る事ができる)。
投稿: 走らない主催者2 | 2007年3月 4日 (日) 07時59分
走らない主催者2さま
皆様によろしくお伝えください。
投稿: 松永 | 2007年3月 4日 (日) 23時18分
今日はいい天気でした。受付確認でゲルさん?にもお会いしましたよ!
塩津さんはメインジェットを変えまくっていて楽しそうです。笑
今日の午後はアマチュアの3時間耐久があり、これは楽しそうで参加してみたいと思いました。
しかし本当にバイクだらけです。
見たら三宅島の反対もふっとびそうな雰囲気です。
三宅島の件は都の関係者と話が出来そうなので帰ったらちょっと動いてみます。
投稿: 走りたい主催者2 | 2007年3月 5日 (月) 15時54分
走りたい主催者2さま
> 塩津さんはメインジェットを変えまくっていて楽しそうです。笑
でたっ!それはひょっとして海抜0mのキャブ地獄、メインジェット濃くしても濃くしても、プラグ真っ白白スケになるやつでは・・・もしそうなら、おそろしやぁ~。
投稿: 松永 | 2007年3月 5日 (月) 17時03分
こんばんは。
塩津様は、アメリカのガソリン特有のキャブレイションの罠で悩んでいらっしゃるのですかねぇ~?
でしたら、お約束通りに一番大きなメインジェット入れて濃い症状を出してからやられては・・・です。
濃過ぎれば、暖機していてお解りになりますよね。
気温、気圧、湿度、風向き、空模様(雲の種類、高さ)昔からご自分のレーサーでは、当たり前にやっておられた事と思います。
ただ、上記のデータでセットしても、前日と<空気>が変わる様で、悩まれて当たり前だと思うのです。
後、ガソリンは、街のスタンドの93オクタン(日本のオクタン価とは、確実に違います。)を先ず使うべきだと思います。日本のハイオクに最も近いと思います。レース場では、98オクタンからしか置いて無いと思います?そんなガスをいきなり使ってしまったら、点火のタイミングから取り直すコトになっちゃいます。
プラグは、このアメリカのガスのおかげで白っぽく焼けるので、あまり頼れません。今までの体感と、排気音(キャブ セットで音質が変わりますよね?)、後はエンジン温度の走行時の変化(薄ければ急激に高くなりますよね?)。
大事なエンジンですから、薄くて穴を開けるよりは、濃くて1000rpm回らない方が次の走行で絞れば良いだけですからね。
投稿: G.S.J.高橋 | 2007年3月 5日 (月) 22時51分
塩津さんは今日も朝からキャブをばらしていました。笑
おっしゃる通りガソリンで悩まれてましたが結局「セオリーを捨てた」とかで結構変わったセットにされそれが当たった様です。240kmがちゃんとでたそうでご機嫌でしたよ。
明日は応援できませんがきっとトロフィーをゲットされるでしょう!
根本さんは今日の2レースとも2位でグッチ乗りサポートのグループから表彰?されて一日中ご機嫌でした。笑
投稿: 帰る主催者2 | 2007年3月 6日 (火) 13時06分
主催者2さま
さ~て次は筑波モトルネですぞ。
ヨロシクデスッ!
投稿: 松永 | 2007年3月 6日 (火) 21時35分