GUZZIネタなんぞをチラホラ
どうやら噂されていた、GUZZIのデュアルパーパス車「ステルビオ」のリーク映像がネットを駆け巡っているようです。記事はMCNを読んで下さい。
しかし・・・ドイツのベルリンで行われたのディーラー会議の時、携帯の写メでリークって・・・そんな情報セキュリティーいいのかGUZZI!!それとも意図的なリーク?ベルリンだけにBMWの二輪新工場のお膝元、その牽制?なんてうがった見方をしてしまうのは、汚れちまった大人になってしまったからでしょうか。
そんな事はおいといて、この写真をじっくりと見ましょう。ちなみに排気量は上記リンクの記事を読む限りでは1200と850の二本立てのようですね。
私、この光熱怪獣キーラのようなこの顔、嫌いじゃありません キーラがわからない?しょ~がねぇ~なぁ~、コレじゃっ!
ねっ、そっくりでしょう?
ちなみにステルビオつーのは北イタリアにある、「悪魔の梯子段」とも呼ばれている峠の名前なんですが、かの地をバイクで走った事があられる、我が走りの師匠、北島親分曰く「まっちゃん、あんなとこ、ヘヤピンばっかでちっとも飛ばせないし、疲れるばっかで面白くねえっ!」だそうです。見よっ!この綴れ折りのヘアピンカーブの数っ!
そんな名前を持つのです。そーとー走破性が高いんでしょうなぁ~。(遠い目)
それと、話は変わって私の友人・知人も何人か出場するデイトナのレースに、ディフェンディング・チャンピオンとして、GUZZIはスペシャルカラーを施したMGS-01を出場させるようです。詳しくはGUZZIのHPのNEWS欄を見てね。(FLASHなので画像とかがここに上手く貼れないのだ)
あ~それこそロードリーガルな市販車が出ていれば、このレプリカ売れたのに・・・この私だって、数年前にMGSのロードモデルの購入を真剣に考えた・・・。
まあ無い物ねだりはあきません。正しいGUZZI馬鹿の作法としては、デイトナでのタイトルの防衛を、ただただこの極東の国より祈るばかりです。
FORZA MOTO GUZZI!!!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ステルビオ、良さそうですね。あくまでも個人的趣味で言えば久々に素敵なGUZZI登場でしょうか。QUOTA以来???
投稿: たろう | 2007年3月 2日 (金) 01時08分
MGS-01、OHVでキャブレターでロードモデル!なら欲しい!
これしかないはずなんだけど・・・
FORZA MOTO GUZZI!!!!
投稿: tsuru | 2007年3月 2日 (金) 07時17分
たろうさま
たろうさまなら、これでユーラシア横断とかどうでしょう?
BAJA出場とか?
もちろんLeMansIIIはそのまま維持で増車という事で。
あっ・・・ついつい図に乗りました・・・すいません(笑)。
TSURUさま
>MGS-01、OHVでキャブレターでロードモデル!なら欲しい!
↑この内容なら私だってモーレツに欲しいぞ!!
って排ガス規制でキャブレターは無理でしょうけど、このステルビオに付いている1200のエンジンのっけりゃいいのに。
レーサーにする時はFCRに取り替えるので無問題!
そうなればTSURUさま久々のGUZZIレーサー・・・違う・・・?w
投稿: 松永 | 2007年3月 2日 (金) 22時45分
キーラか・・・。
うまい例えですね。
私は最初見た時、メガヌロンを思い出してしまった。
http://www.ne.jp/asahi/paopao/wonderland/db/toho/mgnu701.html
>(FLASHなので画像とかがここに上手く貼れないのだ)
画面キャプチャーして、切り出せばいいのでは?
投稿: kuwa | 2007年3月 2日 (金) 23時31分
> 私は最初見た時、メガヌロンを思い出してしまった。
・・・・ウーム・・・・。
投稿: 松永 | 2007年3月 3日 (土) 19時40分
GUZZIでユーラシア横断出来たらイイなぁ。そういうのには猛烈に憧れます。
BAJA1000と言えば昨秋、Dust to the gloryという映画を見ました。ずっと終わらないで欲しいと思える映画でした。でもあれ見てBaja1000の出場は自分にはありえないと思いましたよ_(^^;)ゞ。
投稿: たろう | 2007年3月 4日 (日) 03時13分