引き際の美学
サムソントレーラーも大体完成しました・・・しかしもう少し錆とか描いた方が・・・うーん・・・やっぱやめるか・・・しかしあっさり過ぎでは・・・だけど1/144と言う小スケールなのであまり塗りこんだコテコテ系はちょっと・・・最後の最後、何処で「終わり~」の線を引くかで悩んでいます。
画像公開にはちょっとフライング気味ですが、自信のある後姿をお見せします。
本体後部分の、私が心を砕いてゼロから作った、ウインチとその仲間たちのアップです。
20m弱もあるモビルスーツと呼ばれる巨大ロボの、軍用トランスポーターです。「動く事ができなくなったモビルスーツを荷台に引き上げるウインチぐらいあるだろ 」と言うコンセプトで、このユニットの自作を始めたのがそもそもの誤り、睡眠時間を削り、フラフラになりながらやっとここまで来れたのです。
後は、粉パステルによる砂塵、錆、雨痕、塗膜のチッピングなんかを表現するのか如何?ってことなんですけど・・・くどいようですが1/114だもんなぁ~遠~くにあるサムソントレーラーを見ているようなモノだから、空気のフィルタリング効果でピンがボヤけてるんですよね・・・うーんなやましい。
今日は今からいったん寝て、朝になったら考えます。納品時間は今日の10時・・・なんとかなるっしょ!
やっと肩の荷が下りました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント