結局寝なかった・・・
今日の深夜のエントリーで「今日は今からいったん寝て、朝になったら考えます。」なんて書いていましたが、あのエントリーを書いた後、模型の世界を離れ風呂に入り、頭の中をニュートラルに近付け、その後模型をじっくりと眺め「コテコテ塗り実行!」とあいなりました。
「終了~」の私の内なる声がこだましたのは、AM8:30(ってまださっきやん)、シンナーの臭いがまだ残る出来立ての完成品をここにお見せしよう。
チッピング(塗膜のはがれ)とその外周の赤錆、雨による錆の流れと水垢、コクピットユニットは脱出用のホバーとしての設定があるようなので、車体側のように鋼鉄製ではなく、航空機と同じ軽量な素材(チタン・アルミ・樹脂製)と言う事で、銃座の装甲板以外は赤錆の無いキレイキレ仕様としています。キレイキレイと言っても、日光による退色表現、雨による水垢は表現しています。
そしてこれが朝まで貫徹させた「コテコテ塗り」ドアップです。どうでしょうか?
塗膜が剥がれ、鉄がむき出しとなり黒錆になり、その周りが赤錆になって、その錆が斜面を流れていった・・・そんな感じを再現できていますでしょうか?
描いては消し・・・描いては消しの連続で、入れ込みすぎて、気がつけば空が白み始めていました。
前述のコクピットブロックと車台の素材考察による表現の違いが解りますでしょうか?
こんな感じで最後の貫徹が本当に「終了~!(パフパフパフ♪)」です。短いようで永かった・・・これより「ガンパク3」の会場に出撃です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おつかれさまでーーーーす。
重箱の隅(思いつき)は検証後ということで、(意味不明)
とりあえず、お疲れ様です。
間に合って、よかったですね?
ミニ行きたかったんですが、
今日・明日と連荘で運動会です。
では、検証後に・・・・・・・・・・・(これまた意味不明)
投稿: ocboo | 2006年9月23日 (土) 14時50分
乙です。とりあえず、ゆっくり寝て下さい。荷台の塗膜が剥がれ、鉄がむき出しとなり黒錆になり、その周りが赤錆になって、その錆が斜面を流れていった感じの再現はとてもイイ感じだと思いますよ。付属でキュイを5機程追加してはどうでしょう?
投稿: 番長ドリー | 2006年9月23日 (土) 19時30分
ocbooさま&番長ドリーさま
おかげさまで一昨日の夜から昨日にかけて、ぐっすり眠りました。
昏睡と言っても良いかもしれません。
土曜日の午後7時から明けて日曜日の朝9時までの記憶がありません。
お風呂に入ったら、コテッと電池が切れた玩具のように堕ちてしまいました。
でもまだちょっと復活していません。
自称「勇者」な私は、ベホマズン唱えてHP復活させようと思います。
投稿: 松永 | 2006年9月25日 (月) 01時13分