ファム・ファタールな二輪車
私の秘蔵っ娘にトラブルが出ていた為(大山にツーリングに行ったらトラブッた!)、ジンさんのところに預けておきました・・・その期間なんと二年間!!この前、MAX10の前日、モト・ラボロに顔を出した時、そいつと店頭で久々に会いました。「私の顔忘れてないか・・・永らく会ってなかったなぁ~」てな感じです。
やっとのことで純正パーツが手に入り、近々我が家に帰ってくる算段となったようです。なんでもイギリスで結成されているこのメーカーのオーナーズ・クラブの会員さんに頼んで、オーナーズ・クラブがストックしていたパーツを分けてもらったとのこと。尽力してくださった皆様、ありがとうございます。しかし、イタリア本国ではなくてイギリスに純正パーツがストックされている辺りが、趣味の国イギリスだねぇ~。
ただジンさん曰く「いや~GUZZIレーサーでも大変なのに、忘れかけていた(私が忘れるわけが無い!)タイミングでパーツが来たもんだね。(金策があるので)松永君、嬉し&悲しだな」
あーあーそのとおりだす。損切りしてでも持ち株売るしかないのかっ!!(ショボーン)
働けど働けど、我が暮らし楽にならず、じっと車庫見る。
でも・・・あの金管楽器の如くの四本出しのサウンドはたまらんのです。回転に合わせてバリトン→テノール→ソプラノと歌います。
つたない言葉で表すと「バワァ~ワァーーンークゥーンッ!!!」ときます。
70年代伊太車(痛車とも言うね)にとり憑かれている私・・・将にファム・ファタールを託っているが如くの二輪車生活なのである。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
!?◎☆#♪×%*★・・・ホントに秘蔵ですね・・・しゅご~い
投稿: 暴天☆ハニ~ | 2006年8月22日 (火) 01時47分
ええ隠し玉をお持ちですね
一度現物を拝みたいです~
投稿: 電気屋 | 2006年8月22日 (火) 13時33分
ほう最近このマシンの話を聞かないと思ってたら・・
なるほどねぇ~(ニコッ)
戻ってきたら、タンブリーニ氏(仮名)と
゛新・旧゛で、ツーリングでもすンのかなぁ
戻ってくる頃はちょうどいい季節になってるかもねぇ♪
投稿: O.C MAKOTO | 2006年8月22日 (火) 16時26分
イイッスねェ!2筒流も参加します。
投稿: 無茶士 | 2006年8月22日 (火) 22時09分
「痴人の愛」ですね、耽美的だな〜(笑)
直ったらツーリング行きましょっ。
って、自分はツーリングできるバイクがありませんでした(笑)
投稿: kuwa | 2006年8月22日 (火) 22時57分
>直ったらツーリング行きましょっ。
わたしもツーリングできるバイクが無くなってしばらくたちます・・・というか乗れるバイクすらありません。 きゃー
投稿: 瓶星 | 2006年8月23日 (水) 09時34分
皆様
この件は、マシンが帰宅いたしましたらゲップが出るほど記事に書きます。
それまで待っていてちょーだいっ!
投稿: 松永 | 2006年8月23日 (水) 21時20分