« 巷に雨の降るごとく | トップページ | 情報求む! »

2006年7月20日 (木)

買うた止めた音頭♪

 今、猛烈に悩んでいます。

 この前のエントリーで真剣がまともに振れなくて凹んだといった事を書きました。

 私が習っているのは剣道ではなくて、剣術です。剣術とは読んで字の如く「剣の術(すべ)」、道具としての日本刀を扱かう方法の事なのです。かつて先生が言われていたように、摸擬刀でいいので真剣に近い重さの有る刀で、仮想の相手の眉間・袈裟・水月の位置でちゃんと斬り止める素振りの練習を家でもやろうかなと、そのため摸擬刀を購入しようかどうしようか激しく悩んでいるのです。

 ただ、白樫の木剣を持って、朝、家の前で型の練習や素振りをやっていても、道行くウォーキングとかジョギングをやっている方々の私を見る目は物凄く怪訝そう。もちろん摸擬刀を使っての素振りを、家の前の歩道なんかでやるつもりはありませんが(もしやっていたら「抜き身の本身を振り回しているバカが居る」と勘違いされ、速攻で110番されるでしょう)、家の中庭での素振りとはいえ、やはり自分のやっていることを考えると、ちょっちやりすぎかな・・・なんて思ったりもするのです。

 でも上手くなりたい・・・でもちょっち・・・でも上手く・・・とジレンマに陥っているのです。

 あ゛~悩ましいです。こんな私はホンマ病気でしょうか?

 「買うた止めた音頭」を激しく踊り中です。

|

« 巷に雨の降るごとく | トップページ | 情報求む! »

コメント

「魂」絶対要ります。
良い道具は先生です。
ゲームで 真実は学べません。
作法・手入れ ワーツ!ブログが楽しみ!

投稿: 無茶士 | 2006年7月20日 (木) 09時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 買うた止めた音頭♪:

« 巷に雨の降るごとく | トップページ | 情報求む! »