GUZZIにオロナイン
レースも終わり、この週末に「お疲れ様」の意味をこめて洗車・洗浄してやったロシナンテ。その時に跳石、シートのフィッティング不良による小さな塗装の剥がれを見つけました。
まあ、シートを外さないと見えないところだったり、よくよく見ないと解らない傷だったりするのですが、その傷がきっかけでもっと大きな塗膜の剥がれの原因になるのでは・・・と思い、昨日、これらの小さな傷一つ一つを丁寧に時間を掛けてタッチアップしていていきました。それは髭剃り後のポツポツ出血の痕にチョンチョンとオロナインを塗るようなものです。
タッチアップの塗料の乾燥硬化後、キレイキレイにワックス掛けをしてやり、スクリーンの部分には、保管中に傷が付くのを防止するため、私の着古したへインズの綿100パーセントのTシャツを着せてやります。着古した方が綿生地の腰が「クタッ」っと無くなりソフトになって傷を付けにくいのです。それと注意点は縫い代が表に出るように表裏を逆にひっくり返して着せましょうね。塩ビの傷つきやすいスクリーンはTシャツの縫い代の僅かな出っ張りも、傷をつける可能性があります。
このようにして次のレースまで、私の愛おしいマンデロの鷲は、我が家の車庫(eagle nestと勝手に呼んでいる)その翼を休めるのです。
なんだかロシナンテ、うれしそうです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
勿論 金の脚は”0G に!”
投稿: 無茶士 | 2006年5月 3日 (水) 01時01分
無茶士さま
その辺も抜かりありません。
それよりもミニモトのエンジンの組み直しどうですか?
投稿: 松永 | 2006年5月 3日 (水) 08時47分
松永さま
ぬかりは有りません。
最近(と言ってもこの二三日ですが)
エンジンの掌に迫っております。
キャブの胎内も具に脳内に収めました。
アト フラットアウトのAF確認だけです。
それが恐いって?
投稿: 無茶士 | 2006年5月 3日 (水) 13時15分
夜、eagle nestへ行ったらば・・・居ました居ました、新しい爪を手に入れたイーグルちゃんと、その爪を磨きまくってる馬鹿一匹。 うらやましいぞぉ。
諭吉イーターとか困ったようなこと言いながら、実に楽しそうな様子でございました。
投稿: 瓶星 | 2006年5月 3日 (水) 23時49分
瓶星さま
貴方も今レストア中のF.B Mondialが仕上がったらこうなります。
絶対!
投稿: 松永 | 2006年5月 4日 (木) 00時50分