« もてぎ レース結果 | トップページ | 陸海空 »

2006年4月 3日 (月)

ガレー船の漕ぎ手のように

 なんだかこの週末も忙しくて、てんてこ舞い(死語の世界)だった・・・。

 土曜日は出勤の日で、その後ジム通い。筋トレはレースまで午後9:00までみっちりやる事にしているので、あっという間に土曜日じゃなくなり、日曜日。

 朝7:00から「エウレカセブン」の最終回一時間特番を観て、それが終わると、親父を親戚の法事の有る寺まで車で送り、まだ完成していないプロターのBenelliをいじるのですが、先の見えない行程に気がめげます。一度は妥協して「これで良いや!」と思っていた部品も、輕部御大製作のDUCATI750のイモラレーサーの完成品画像を見て、妥協していた自分が嫌になる・・・「私のBenelli、ディティールが全体にアマーイッ!!」なんだかゴールの見えないマラソンをしているみたいになってきました・・・。「今日はとりあえず次の街路灯のところまで・・・」こんな感じで走り続けるしか、ゴールにたどり着けないような気がしてきました。

 毎日といえば、このBlogの更新と筋トレもそうですな・・・これに模型製作で三重苦です(ガックシ)・・・「奇跡の人」と呼んでください。

 ルーペ越しに脳みそに汗を掻き掻き模型製作中、携帯に親父から「迎えに来い」の呼び出しです。親父を迎えに行き、家族が揃ったところで軽く昼食をとり、午後は再び模型製作に没頭です。暮れ時にもなると、視力が明らかに落ちてきて、変な幻覚も見え出します。漫画家 江口 寿史氏は追い詰められると「白いワニ」の幻覚が見えたらしいですが、私の場合は「カバディ・カバディ・カバディ・カバディ・カバディ・カバディ・・・」と一息で切れることなくぶつぶつ言っているインド人が見えてきそうだ・・・。←いつもこんな事考えているバカ

Pitts_1  模型朋友の笑後さんも、故ロック・岩崎氏の乗っていたアクロバット飛行機のピッツが完成しましたと、画像を送ってきてくれました。彼は本当に早くて上手いのである。これ、大改造してあるからね皆!よーく見るとS2AとS2Cの型式違いまでちゃんと表現してあります。

 あぁ・・・死狂わなければ、大事を成す事はできないのですね・・・あぁ背後から「カバディ・カバディ・・・・・」と声が聞こえる・・・。

 ちなみに笑後さんからのメールの最後には

>追伸:4/20 にシグルイ6巻が発売予定だ!

とありました。情報ありがとうございます。初日に買うでありますっ!!

「カバディ・カバディ・カバディ・カバディ・カバディ・カバディ・・・」

|

« もてぎ レース結果 | トップページ | 陸海空 »

コメント

この様な゛軽部様の作品゛見せられると
そろそろ手掛けようと思っている、俺のドカのダイキャストモデルのモデファイ・・・・萎える・・・。。(苦笑)

1:12のモデルで、゛パッと見゛はクリソツなのだが、
あれこれ比較すると・・ちょこまかと違ってる・・・。。
う~んどこまで妥協したらいいものか・・・弱った
既に1ヶ月以上゛放置無礼゛・・(汗)

投稿: O.C MAKOTO | 2006年4月 3日 (月) 19時17分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガレー船の漕ぎ手のように:

« もてぎ レース結果 | トップページ | 陸海空 »