« 犬好きされる男? | トップページ | ヤマトの諸君久しぶりだね~ »

2006年2月17日 (金)

遥かなるイスカンダル

 今日は私の39回目の誕生日である。私の生まれる65年前の同じこの日、私の尊敬してやまない、白洲次郎氏が生まれたことを考えると感慨深い・・・。

 今日から、私の一日一日に、四十路まであと何日とカウントダウンの字幕が付きそうです。

 この一年は前につんのめって倒れても、覚悟を決め前に向かって、今の一瞬一瞬を精一杯生きる所存です。

 モーターサイクルにバックギアが付いていないように・・・。

|

« 犬好きされる男? | トップページ | ヤマトの諸君久しぶりだね~ »

コメント

少しおくれましたが誕生日オメデトウゴザイマス。

「死中に活」の意気込みで
肉体と精神の融合計画を突っ走ってください。

投稿: zuka | 2006年2月17日 (金) 00時43分

zukaさま
ども、ありがとうございます。
>肉体と精神の融合計画
鍛錬を続けていると、身体=精神とホントに思いますよ。て言うか同義です。

投稿: 松永 | 2006年2月17日 (金) 01時11分

Happy birthdays to us !

「今年こそ」って考えると無駄が多い。
50回の週末をあと何クール迎えられるか?
待ち遠しい週末が 私にはあと1000回。
貴殿には丁度2倍のチャンスがあります。

投稿: 無茶士 | 2006年2月17日 (金) 09時07分

誕生日でしたかー。
おめでとうございます~。
同級生なのに、早産まれのわたしはあと数ヶ月で三十路とおさらばちゃんですぅ・・・ううう。

投稿: 瓶星 | 2006年2月17日 (金) 09時35分

誕生日おめでとう。

私の30代後半はというより、
39から大変でした。
振り返ってみると「あっという間」でしたよ30代。
平均寿命がのびているので、
ちょうど真ん中あたりでしょう。
おたがい気を抜かずにがんばりましょう。

投稿: ocboo | 2006年2月17日 (金) 09時42分

おめでとうございます。

白州次郎ですか....そりゃ感慨深いですね。
ボクの誕生日は、チャック・イェーガーと同じです。
でも、出川哲郎さんも.....。

投稿: 笑5 | 2006年2月17日 (金) 14時30分

無茶士さま
一日早いですが、無茶士さまも誕生日おめでとうございます。
週単位で人生管理ですか・・・タイヤの製造日付みたいですね。私がタイヤならサイドウォールに0767(1967年第7週製造)と書かれる訳ですね。
瓶星さま
もう直ぐ、オーバー40で何でもありのレースに出れます。CBR貸しましょうか?
ocbooさま
わたしも最近ターボどころでなくターボ+スーパーチャージャーを掛けたがごとく毎日がすっ飛んでいきます。(多忙のせいもある・・・)
ガンガリます。
笑5さま
>チャック・イェーガーと同じです。
するってぇと「生きて帰って、コレを使うんだ」との願掛けで、胸ポケットにはいつもコンドームを忍ばせているわけですな(笑)。

ともかく皆様ありがとうございます。

投稿: 松永 | 2006年2月17日 (金) 16時27分

生誕記念日おめでとうございます。
「モーターサイクルにバックギアが付いていないように・・・。」
このコピーにバイク乗りとしてつい反応してしまいました。
私は今年38になります。
高齢化の全日本でも上から数えたらシングルゼッケンになるかもってところです。
そんな私ですが毎年ベストラップと成績はほぼ更新しています。
正確にはハードウェアの進歩を考慮していませんし、いまだ年間フルエントリーをした事がないのですが・・・
とは言えまだまだ頭打ちの気配はありません。
人より数段遅いスピードですが確実に進歩していると思います。
モーターサイクル(スポーツ)のいいとこってこれだと思います。
若さ、反射神経、勢いでもある程度行けます。
それらを他人よりずば抜けて持っていれば早い時期に頂点付近まで登れるのでしょう。
私は生憎それらを人よりも持っていないようでした。
が、人よりも多く、永く、熱く、一生懸命やってきたら取りあえずここまでこれました。
遅いスピードだからこそ色々な景色も見られました。
そしてまだ上を見続けています。
モーターサイクル(スポーツ)における頭打ちとは物理的な事ではなく精神的な事で訪れるのではないでしょうかね?
(若輩者が生意気言ってすみませんでした)

投稿: D;REX | 2006年2月18日 (土) 00時50分

D;REXさま
ありがとうございます。一線級の国際ライダーから誕生日の祝いの言葉をもらえるなんて、なんだか照れちゃいます。(*^0^*)
私もレベルは違えども、自分の行ける所まで行ってみたいと思い、日々精進しています。
ホームコースは岡山ですが、このモチベーションを私に与えてくれたのは、筑波の1ヘア(通っぽく言うと2番 *なぜ?っと思った方はD;REX blogへgo!)です。
あのコーナーでのハイサイドが無ければ「今、自分にできることをちゃんとしておこう」と言った、ここまでの考えは起きなかった様に思います。
人は油断すると、自分でも気付かないうちに「低き」に流れてしまう存在ですから・・・。
>(若輩者が生意気言ってすみませんでした)
↑そんなこと無いです。
私にとってD;REXさまは、一人で真っ暗な道を進んでいる時に、「こっちだよ」と明かりを射し照らしていただいている、Pilot(先導者)の一人だと(勝手に)思っていますから。

投稿: 松永 | 2006年2月18日 (土) 09時49分

松永さま
あと364日以内に(正確には 秋のモトルネまで)ACTマスタ-ズ入りが可能な条件がそろいました。
マシン 身体 精神 最高!

投稿: 無茶士 | 2006年2月18日 (土) 14時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遥かなるイスカンダル:

« 犬好きされる男? | トップページ | ヤマトの諸君久しぶりだね~ »