ちょち驚いた
これを読んでいる皆様の中に映画“ステルス”観られた方います?
実は私は昨日観ました、DVDで・・・観るまで馬鹿にしていたんです、この手の映画。
確かに話は月並みなのですが、飛行機の表現にぶったまげました。見立てがいいのです。AIで動く無人機のステルス機と、友人の最新鋭ステルス機が活躍します。
私が思うに、有人のステルス機の意匠はクリント・イーストウッド主演の“ファイアー・フォックス”のMIG31ファイアー・フォックスのデザインをリスペクトしている様な気がします。
パイロット達がが無人機につけるニックネームが「ティンマン」で、ついついニヤリとしました。(有人機3機と無人機1機の4機編隊で、パイロットの一人が女性なのが、この「ティンマン」って言うニックネームの味噌ですね。)
空母からの発進シークエンス、ロシア軍のスホイ・スーパー・フランカーとのドックファイト、飛行機好き&namcoのゲーム“エース・コンバット”好きのあなたなら血中アブガス濃度の上がること間違いないです。
マニューバを掛けた時、翼端が雲を引きます・・・エンジンの熱の空気の揺らぎもバッチリです。
ちょっと気分転換にお勧めです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>飛行機好き&namcoのゲーム“エース・コンバット”好きのあなたなら血中アブガス濃度の上がること間違いないです。
呼ばれた気がするのですが、何か…?
「AC」は3月に新作が出ます。
投稿: kuwa@ミッチェル・ガント | 2006年2月14日 (火) 08時38分
わたしも呼ばれたような気が・・・(^^;
投稿: 瓶星 | 2006年2月14日 (火) 09時18分
kuwaさま&瓶星さま
観ませう~
投稿: 松永 | 2006年2月14日 (火) 11時55分