藍より青く
この月曜日、購入していた稽古着に名前の刺繍が終わったと連絡があり、新品の稽古着をお店に取りに行きました。
手にとるとそれだけで藍色がついてしまうほどの新品、これからこの藍を落ち着けるために、水洗いをして、酢を使って色を定着させるのです。
洗濯機で水洗いすると、洗濯槽の壁面まで真っ青になってしまった・・・。お袋怒るなこりゃ・・・orz。洗濯槽からぐっしょり重い稽古着を取り出すと、抱えた腕が真っ青・・・そりゃないよ・・・「そういえば高校の頃、新品を下ろしたての頃、1週間ほどは稽古の後、汗によってしみでた藍で体中が青く染まっていたな・・・」なんてノスタルジーに浸っております。
たらいに稽古着を移し、水をひたひたに漬かるくらい入れて、お酢を一合加えます。つーんとすっぱい・・・にほい・・・。
これで2,3時間放置プレー。そこから引きあがると、まだまだ青い汁がどっさり、色止めになったませんがな。
まあ後ニ、三回やらないと駄目なんでしょう。
お袋が、干している稽古着の下の地面に青い斑点を見つけて、「こんなの着たら下着とか真っ青になって駄目になるで!」と言ってましたが、解ってないのはお袋の方、稽古着の下、基本はフルチン!!「それじゃあ基本じゃないのはなんなんだ?」って言われる方もいっらしゃると思います。それでは特別にお答えします。
「ふんどし」
ネタとかじゃなくて本当です。
女の人も、着物の下は腰巻でノーパンでしょう本来は。
それと同じです。(キッパリ)
国会で決まっているんです。←嘘
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
藍より青いパンツはくべし!
私は紺のハイテク素材の下着をスーツの下にきています。
汗を吸い サラサラで冬も温か。つらいばかりが修行でない。サイボーグの弱点は“冷え”にあり。
ポコチンの先までインディゴ防虫も良いですが。
兵法は科学なり!
投稿: BJOD改め無茶士 | 2005年12月 1日 (木) 09時25分
僕ら中学校時代
柔道部でした。
胴着のしたは当然、
すっ○゜んぽんでした。
同じですね。
投稿: ocboo | 2005年12月 1日 (木) 16時50分
無茶士さま
私の習っている古武道は、無形文化財なので形も大事なんです。
トランクス派の私としては、フルチンとなるのでしょう。
ocboo さま
知ってますよ(笑)
学生の頃、夏場、柔道部でインキン田虫のアウトブレイクが起きた事がありました(笑)。
私たち剣道部はそんなことはありませんでしたが、どうしても競技自体が密着系だからですかね~。
投稿: 松永 | 2005年12月 1日 (木) 22時13分
因幡藩兵法継承者殿
”セイア”の精神が無形文化財の筈が無い。
中央の傘下に・・・・ おかしい!
そもそも 武士道とは”主君を守る”もので”己”を守るものでない。江戸庶民に流行った剣術ではない。
主君が「小泉将軍」ではおかしい。
投稿: 天然記念物5匹飼育者 | 2005年12月 2日 (金) 09時30分
天然記念物5匹飼育者殿
>”セイア”の精神が無形文化財の筈が無い。
>中央の傘下に・・・・ おかしい!
>主君が「小泉将軍」ではおかしい
確かに。
雖井蛙(せいあ)とは、「井の中の蛙と雖(いへ)ども」と言う意味ですもんね。
投稿: 松永 | 2005年12月 2日 (金) 09時55分
松永さま
貴方はまちがっている!!!
刀を持ってお作法のお稽古じゃないんだ。
腹をさされても 内臓が飛び出さないように”下帯”ガチガチに巻いて ほんで胴衣じゃ。
師範にいっぺん訊いてみィ!
投稿: BJOD改め無茶士 | 2005年12月 2日 (金) 14時20分