« はてどこかで見たような・・・ | トップページ | ANIMAX »

2005年10月11日 (火)

カプチーノ

 昨日の展覧会の帰り道、下道で安来市にある喫茶店「CAFE ROSSO」に行ってみた。

 何でもこの業界で世界で3本の指の内に入るバリスタがいらしゃるというお店だ。バニラフレーバーを利かせたカプチーノを頼みカウンターにて頂いた。

 豆もオーダーを取ってから挽き、マシンでエスプレッソをいれ、ミルクをマシンで泡立ててて、あっという間に完成だ。

 器の中身は、美しい文様が浮かぶ、呑むとコーヒーの持つ糖由来ではない、アミノ酸由来の甘み(旨み)が口の中に広がる。(いい豆使ってる・・・ここ)評判に違わず本当においしいので嬉しくなりました。

 瓶星、「デロンギのエスプレッソマシンを買ったのだけど豆が・・・」と言っていたけれどここの豆、買ってみたらどう?NETで買えるよ。私太鼓判押します。

 しかしこのお店に行ける事が可能な方は行ったほうが良いですよ。バリスタの技を堪能するのも良い経験です。

 本場イタリアと同じく、シナモンスティックが付かないのが○です。北イタリア・スイス・オーストリア・南ドイツをBMWのバイクで走り回った事があるのですが、どこのカフェでカプチーノ飲んでもシナモンなんて付いていない・・・ひょっとして日本だけ?と思ってしまった。

|

« はてどこかで見たような・・・ | トップページ | ANIMAX »

コメント

情報 Thanx!
ぜひ試したいです。
年末、出張から帰ったら早速注文してみます。
ポッドがウチのマシーンで使えるか気になりますが、多分何とかなるでしょう。
ううう・・・うまいエスプレッソがのみたいっ。

投稿: 瓶星@出張中 | 2005年10月11日 (火) 16時06分

先日は、オートポリスでお世話になりました。帰りは、ばたばたと帰りましたので挨拶もできずに失礼いたしました。
有田さんのコメントを見て笑いました。あのセンスが解るのは松永さん以外には知りません。11月6日は有田氏とモトルネに参加します。私は岡山国際初走行も兼ねてエントリーしましたのでどうそよろしくお願いいたします。

投稿: 九州のTZR白水です。 | 2005年10月11日 (火) 20時50分

白水さま
どうもおこしやすぅ~。(なぜか京都弁)
> あのセンスが解るのは松永さん以外には知りません。

え゛ぇっ!!私は凄くかっこいいと思うぞ!!
HP「A DOG BY THE CHILD」のzukaさんも良いと褒められています。彼は東京でバリバリの絵描きさんです。BOOKMARK欄にリンクが貼ってあるので行ってみて下さい。

> 11月6日は有田氏とモトルネに参加します。

お待ちしております。私のマシンは何とか走る状態に直りそうです。
外装までは間に合わないかもしれませんが、それは冬の間にキレイキレイにしてやります。

投稿: 松永 | 2005年10月11日 (火) 21時32分

前職ではイタ車の車の方で、よく島根のお客様から噂で聞いていました。一度ツーリングがてら行ってみます。私の周りでは、よく行くイタリーカフェのお店が12月いっぱいで閉店になってしまい寂しくなります。美味しいエスプレッソを飲ませてくれるお店だっただけに残念です。

投稿: ドリー | 2005年10月12日 (水) 15時44分

ドリーさま
イタ車(四輪)好きのあなたへ、エスプレッソねたを。
山名湖のギャラリーアバルト自動車美術館 のエスプレッソは本当においしいです。
AlfaのTipo33のプロトタイプを見ながらの一杯はいいものですよ。
でわ~

投稿: 松永 | 2005年10月12日 (水) 21時55分

んまいっ!
ようやく手に入れて楽しませて頂きました。
エスプレッソ、最高でし。
これこそホントにコーヒーの濃縮されたおいしさ・・・タマラン。
暖かくなったら、直接お店に行ってみよっと。

投稿: 瓶星 | 2006年1月28日 (土) 20時53分

瓶星さま
>んまいっ!
ねっここの美味しいよね。
ちゃんと君の居た、イタリア(トリノ)の味するでしょ。
(私も欧州ツーリングの時、集中力が切れない様に、ドイツ人のインストラクターが二時間おきにcafeで休憩だったので、あの手の珈琲にはちと煩い。)
ちゃんと旨みがあるでしょ。
店内でバリスタの技を見るのも良いモノですよ。

投稿: 松永 | 2006年2月 1日 (水) 12時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カプチーノ:

« はてどこかで見たような・・・ | トップページ | ANIMAX »