« 目について思う | トップページ | はてどこかで見たような・・・ »

2005年10月 9日 (日)

サツマイモの収穫

satumaimo  今日は午前・午後とサツマイモの収穫に汗を流した、午前中に掘り出し、乾燥させ、午後に取り込みである。

 年を越えての保存はできないが味の良い紅東(ベニアズマ)・春まで保存の効く金時(キントキ)と2種類、カートンにして5カートン・・・疲れました。

 これにて私に三年に及ぶ、農業実験はちょっとお休みします。実際体が一つなのであれもこれも(模型製作、Blog更新、肉体改造、頼まれ物の原稿書き、レース、畑つくり)できません、現に今もウィーク・ディは睡眠時間が4時間あまり、ちょっち厳しいのです。この三年で私の血肉となった砂丘地の農法ノウハウは又使える事を願いつつ、次のプランを考えます。(実は砂地を利用し、グリチルルチンの材料「ウラル甘草」の栽培をやってみたかった。中国が甘草の輸出禁止の措置をとると聞いていたので、国産化実験を個人でやってみようかななんて思っていたんです。←馬鹿)

 さてさて、明日は松江まで美術館に行ってきます、東京在住時代はArtの世界が身近にあり、すぐに何かしらの展覧会に行けたものですが、田舎に引きこもるとそちらの世界と疎遠になっていくのです。アール・ヌーヴォーの作品でも見て命の洗濯です。

|

« 目について思う | トップページ | はてどこかで見たような・・・ »

コメント

フタバの誕生は今日目を開けた仔犬。
ツタの生長は走り回るわが子。
結実はその成長の証。
水が欲しいか 肥料か やれ日差しか。
いいえ 構わずにいて欲しい。

いい詩だね プ-ッ って・

投稿: BJOD | 2005年10月 9日 (日) 23時28分

うちは今日稲刈りでした。
2家族が再来年まで喰えるほどの収穫でした。
疲れた・・・。
んじゃ、また明日。

投稿: kuwa | 2005年10月10日 (月) 22時10分

>松永さま
>kuwaさま

では、今度のモトルネは テントブース借りて
コメ、芋の販売も・・・・

投稿: 大阪のイ。 | 2005年10月12日 (水) 21時00分

大阪のイ。さま
それよか「テンペのフリット・ニョクマムソース付き」なんて屋台で出さないの?

投稿: 松永 | 2005年10月12日 (水) 23時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サツマイモの収穫:

« 目について思う | トップページ | はてどこかで見たような・・・ »