こんにちはぁ~こんにちはぁ~♪
会社の回りの人間が「愛地球博」行ったとか行かないとか騒いでいる。
私個人としてはロボットとかに人一倍興味があるし、カナダの燃料電池スタックの基礎特許を持っている会社の株主だったりするくせに、エコだとか愛だとか表だって言われると拒絶反応が出てしまうのは、人間としての本質が天邪鬼だからでしょうか。
行かれた方にシツモ~ン?
よかった?
感想をコメント欄に書いてちょ。
たまたま、CATVのAnimaxでDr.スランプやっていて、何の気なしに見ていた時、「ひょとして、名古屋での万博の正式な読み方は『アイ・チタマ・ハク』だったりして・・・」(登場人物の一人、名古屋弁が標準語のニコちゃん星のニコちゃん大王は、『地球』のことを『チタマ』と言っているんです。)と妄想して、一人でうけていました。
だってこんな絵が思い浮かんだんだもん。
大王「アイ・チタマ・ハクに行くだがや!」
しもべ「大王様、それを言うならアイ・チキュウ・ハクです。」
大王「おみゃー、チタマはチタマだがや。」ってね。
あー38歳にも成って、本当に馬鹿ですね私って・・・。
馬鹿な冗談はさておき、『愛地球博』のロボットよりこちらの方が個人的には好みなんですが・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
チタマ博直前まで名古屋にいましたが、遠くへ引っ越したし何となく釈然としないことが多い博覧会なのでわたしは行きませんが、友人の感想など・・・
「主力のパビリオンは人が多くて入る気がしなかったので、人があんまり入りそうにない小国のパビリオンへいったら、変な異国情緒が漂っていて思ったより楽しかった」
はてさて、参考になりますかどうか:D
投稿: 瓶星 | 2005年7月 3日 (日) 10時29分
瓶星さま
>小国のパビリオンへいったら、変な異国情緒が漂っていて思ったより楽しかった
ペンギン村館は有るのでしょうか・・・?
投稿: 松永 | 2005年7月 3日 (日) 17時21分
ぺ、ぺ、ペンギン村・・・あって欲しいですねぇ。
中○館とか行けば、似て非なるものがあったりしてぇ・・・ちょっと失言。
投稿: 瓶星 | 2005年7月 3日 (日) 19時50分