2017年1月10日 (火)

ヲヤジ的スマートフォン考

 企業のネットが星を覆い電子や光が世界を駆け巡っても国家や民族が消えてなくなるほど情報化されていない近未来” 攻殻機動隊より

 年も明けて10日が過ぎ、日常が帰ってきています。皆様いかがお過ごしでしょうか?

Pwpf29631_2  相も変わらず、公私でバタバタしているそんな私がスマートフォンを導入してほぼ一年の時間が経とうとしています。この一年に満たない間に、すっかりスマートフォン・ジャンキーになってしまった私。

 五歳の息子と共に鳥取港、鳥取城跡に赴き、小冒険のつもりで遊ぶPokémonGO、毎朝食後の10分間を使って、英会話のブラッシュアップするためDuolingoをし、ちょっとした時間があればkindleでビジネス書等の一度読んだら十分なコンテンツに目を通し、Facebookやインスタグラム,Twitterにエントリーをアップロード、画像を撮るのも携帯のカメラで行うことが多くなりました。仕事中にEdynで家庭菜園の状況をチェックする傍ら、その数秒後には持ち株の時価を調べ売買をしている・・・

 「私にとってのスマートフォンって、まるで十徳ナイフのヴィクトリノックスのようなもの?」いえいえ十徳ナイフは使えることは使えるんだけど、そのそれぞれの道具のピンの良いものに比べると今一感があるよね・・・それが無いんです。それぞれのアプリがエッジが効いてて十分に使える。ただし、それが生きるシチュエーションがあります。
 ちょっとした時間に何かツールや物を持ち出したりせずにちょっと何かをする、そんなシチュエーションにはぴったりなんです。私自身の根がギズモ好きなギークというもあります。ハイ

 導入前より色々やっているんですが、睡眠時間はずいぶん伸びています。←ここ大事!気が付けばすっかり朝型人間になっている現実。

 ただ本来の携帯電話としての基本機能は?と問われれば・・・電話として使う頻度はすっかり減っていることに気が付きます。情報端末の付加機能としての電話なんですね。

 攻殻機動隊では前述の一文より物語が始まりますが、スマートフォンで世界につながっている我々は、その作品中で「近未来」と言われていたそんな現代に住んでいるかようですね。

  さあ、ネットは広大です。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年9月16日 (金)

FATなヲヤジがFATなBIKEで

  私にとって会社の休日は、エクストリーム系親父となる日のことを意味するのだっ!

 と、最初の一言を強調文字を使ってまで言う事かちゅー声もありますが、スイッチ切り替えと考えてください。「なんだか昔に比べると更新までの間があいてるね~」っていう事はそのくらいしか会社が休めていないと言う事なのだ。

 管理職は仕方ない!

 さて気分を変えて行ってみよう。

 今回のお題は「FAT BIKEで砂丘へGO!」です。

 砂丘でFAT BIKEのインストラクター事業をされているTRAIL ONの小椋さんにお世話になります。
 見て見て、タイヤ幅4インチのこの自転車。

Img_0301

 マウンテンバイクのインストラクターでもある小椋さん。私のサイズにサドル位置を調整してくれています。

Img_0300

 砂丘地のライディングと言っても、国立公園の特別保護地区の鳥取砂丘。車馬の乗り入れ禁止となっています。自転車は軽車両、車なんです。なので乗り入れ禁止。じゃあどうするの?
 それでは説明しよう!特別保護地区に入らないその周りを回るコースでコース設定なされています。そういう事もあって、インストラクター並走は必須となっています。
 

 コースは二つ。

 半日がっつり、2時間超の海岸も走る5000円コースと、30分のお試しチキン野郎向けコースがあります。

 もちろん今回の私は・・・えぇチキン野郎ですとも。お父さんは守るものがあるんだいっ!

Fullsizerender

 スタート地点から少し下っていき、ヘアピンにカーブするポイントで一時停止、これより砂地での斜度14度のヒルクラムチャレンジのスタート位置でもあります。

 ここからカタパルトから射出されるガンダムのイメージでスピードを乗せて一本目のチャレンジです。

 「松永いきま~すっ」

 カチャカチャカチャ・・カチャ・・・・・・カチ・・・・・・・グッ・・・・坂の途中でスタックです。

 小椋さん登場。私のセレクトしたギアを見て、「これで登れたらローラー台の上で100km/h出せる競輪選手と同じ太もも力(オーラちから、無限ちからのような富野節で「ふとももちから」と読んで欲しい)持ってますよ(笑)」 

Img_0298

 ギアのセレクト、砂地でのリアのトラクション抜けをしないように立ち漕ぎNG、,リアにしっかり荷重をかけながらのフロントのグリップも抜かない乗車姿勢のデモ中です。

 それでは二本目行ってみよう。

 軽いギアでチャチャチャチャチャチャチャチャ・・チャ・・チャ・・グッ フロントがフワッって浮いてビビッて足ついちゃった・・・

 最後の三本目

 チャチャチャチャチャチャチャチャ・・・ズリッ!・・・ズリッ・・・・今度はリアがホイルスピンして前に進まず足ついて終了~。

 かぁ~できなかったこれ結構悔しいぞ。筋力だけじゃなくて人馬一体となってどこに重心を置いていますか?限られたパワーを上手に路面に伝えるための道具の丁寧なあつかいを求められます。

 「あぁ、岡山国際サーキットのアトウッドコーナーの上り、我がマシンはこんな負荷がかかっているんだ。もっと丁寧に乗ろう」そんなことを思うヒルクライムチャレンジなのだった。

 残り数m、自転車を押して坂の頂にそこからまたサドルにまたがり、折り返し地点まで向います。

Img_0297

 折り返し地点で小休止。

 その後、あの上りに手こずった坂のダウンヒルがまっています。

 「ビギナークラスで行きます?普通クラス?上級クラス?エクストリームクラス?どのスピードで下りましょうか」

 チキンな私は「お任せします。お手柔らかに」と子猫のような眼でお願いです。

 うわ~っ!!!結構砂のギャップにフロント取られます。20km/h以上は出ているかな?絶対「ガッ!」ってハンドル握ってちゃダメなやつです。膝をサスペンションにして、又下で自転車が自由に動くように、行きたいところを遠めの目線。
 はいエンジンついていようがいまいが、これ二輪の基本!

 無事にヒルクライムのスタート地点まで下りました。ここで「ちなみにエクストリームって?」と問えば「下りでもペダルを漕ぎっぱなし」

 あぁチキンでよかった。

Img_0296

 馬の背をバックに記念撮影。

 30分ほどのFAT BIKE体験はこれにて終了。チキンコースとはいえ結構体力的に大変だった。フルコースってどんなん?

 このお題は「エクストリーム系父親生活」です。
 よっしゃ次はフルコース行ってみよう。

 砂丘に来られた皆様、砂丘アクティビティーの選択の一つにTRAIL ONのFAT BIKE体験、特に「ヒルクライムなんてへっちゃらだぜ!」という剛の者の挑戦を、小椋さんは待っておられます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 3日 (水)

5歳児サーキットデビュー

 7月24日のことでした。
 日の開ける前の暗い道を、モーターサイクルを積んだハイエースでサーキットに目指して走る。ほんの6年前はこれが日常でした。その当時の私は岡山、筑波、鈴鹿、オートポリス、SUGO・・・サンデーレースに走行会、4月~10月くらいまでは、最低、月に一度、週末はサーキットのパドックにいる人でした。

 結婚して子どもができてそれを控えていました。

 さて、今回はMV Agustaの走行会にエントリーいたしました。ハイエースの助手席には5歳の長男が乗っています。彼に彼の生まれる前のお父さんの一面を見せようという魂胆です。
Img_0146_3

 あぁ、懐かしいこの光景、岡山国際サーキットのピットレーン車両侵入警告のサイレン音を聞くとあの頃の感じがよみがえってきます。
 ハイエースから車両を下し、ピットにマシンと走るために必要な装備を設営していきます。息子は息子でこちらから頼まなくても5歳児なりにお手伝いしてくれます。普段はホヤホヤしている感じなのに、こういった非日常の環境だとしっかりするもんだね。男の子だなぁ~なんて思う次第。

 ガスチケットを購入し、スタンドにガソリンを買いに行くと「お兄さん、なんか久しぶりじゃの~」と給油係のご老体が声をかけてくれました。
「お久しぶりです。5・6年来てないですね」
「わしゃもう80超えてでぇ~」
「息子ができて、5歳になったので一緒に走行会に来たんですよ。またサーキット遊びをできるかななんて思いまして、ほら太一ご挨拶は」
はにかみながら「こんにちは」と応える息子。
息子に向かって「こんにちは。サーキットに通うならチャンピオンにならんといけんぞ!またきてなぁ~」
 覚えてもらっているってやっぱりうれしい。
 我がマシンに給油をし、家でやるとオイル廃棄がややこしいので、走行前にここでオイル交換。息子は私のやるマシン整備を見ながら、オイルがポトポト落ちた床をウエスで拭いたりしています。

 マシンお次はライダーの走行準備。この革つなぎも年季が入ってきました。
Img_0145_2
 走行前ブリフィーング後、いよいよ走行です。
 ライディングギアにそでを通し、ヘルメットをかぶる前に息子に私の留守中の振る舞いを今度は松永家親子ブリーフィング。
 「ピットレーンは、この青い線から向こうには絶対に行かないこと、ちゃんとこの7Bピットにいること。マシンは熱いからさわらなこと、もしお父さんが帰ってこれなかったら、お父さんの電話を君に預けておくからお母さんに連絡すること、ハイエースのエンジンをかけて冷房を入れておくから、暑いと感じたらハイエースの中で飲み物を飲むこと。わかった?」

 周囲のマシンが暖機で爆音を上げる中、ちょっと緊張しながら無言で頷く幼稚園の年長さん。

 私もすべての装備を身に着け出動です。

 息子に向けサムアップ、それに返して息子のサムアップ。走行一本目のはじまりです。

 レッドシグナルが点灯し閉鎖されているピットレーンに各車並んでいきます。グリーンが点灯しピットが開いてコースインするまで短い待機時間に、集中力を上げます。サーキット走行を始めた頃、ジンさんから言われたアドバイス「心はホットに頭はクールに」を思い出します。

 今回はレースでも練習会でもありませんが、あまり気を抜いた走行をするとサーキットでは事故につながります。余裕を持つと気を抜くは全く意味が違います。
 コントロールタワーのグリーンシグナル点灯、コースマーシャルのホイッスルに導かれながらコースインです。

 最新のモーターサイクルは違いますね・・・旧いMOTO GUZZIを改造したレーサーであれだけ走ったホームコースなので違いがよく分かります。

 今のマシンって本当に走り易い、ライダーに優しい。コーナーでのラインの自由度ってこんなにあるの?
 今更ながら縦置きVツイン・シャフトドライブのサーキット走行のデメリットに気が付く私。←遅いよ。

 何だか、マシンなりが違い過ぎて道がわからなくなっちゃいました。迷子になるってことじゃないですヨ。走行ライン、ブレーキングポイント、ギアの選択、全てを探りながらです。
 もちろんマシンは「もっと行けましてよ」と誘ってきます。その誘いに乗って今の状態で2コーナーとか行くと怖いことになりそうなので、今は自制と。とりあえずこの走行枠は直線番長にちゃんとなろう、メインストレートはコントロールタワーまでは全開、裏直は200m看板までは全開でいこうと、もちろんその時のヘルメットのあごの部分は、燃料タンクに付けるです、後はマージンを持って走ります。

 最終コーナー、アトウッドコナー(裏直まえの上りのコーナー)の脱出がこんなりゆっくりさんなのに、ホームで200km/h、裏で220km/hとかスピードメーターに出ていますが、675ccの中間排気量のマシンってこんなに速い!!!の?しかも裏直200m看板でブレーキ掛けても若干の余裕があるんだけど、ラジアルマウントのブレンボって凄くね~!

 そんなマシンのポテンシャルにビビりながら走行枠1本目が終了。

 ピットに戻って来ると、待ってました満面の笑みで、上体を伏せながらストレートを走る私の真似をして「バ~ッ!って走ってたね、お父さん」と興奮しています。
Img_0167_3
 めちゃくちゃ暑いので早々に革つなぎを脱いで、息子とランチです。このメーカー主催の走行会ランチ付なんです。普段はサーキットのクラブメンバーしか立ち入るこのできないクラブハウス二階のラウンジでのスペイン料理のバイキングでした。

 息子は「すげー美味しい」と言いながら私の友人・お知り合いとテーブルを囲み昼食をとっています。ポケモンGOの会話で大人と話とかしてるし。こういった会場で行儀よく、大人とお話をできることも社会人となるべくの教育の一環。ただ此処は本来は大人の社交場、マナー違反なのに相手をしていただいた周りの皆にも感謝です。ありがとう。

 さてに二本目までは時間があります。息子はパドック内をストライダーに乗ってパトロール。この日は四輪のスーパーカー系の走行会もありました。トミカとかでしか見たことのないフェラーリ、ランボルギーニ、アルファ・ロメオ、ポルシェ、BMWの本当に走る姿を見たりして興奮もひとしお。ただ最新の488GTBを指さして「僕の持ってるラジコンのラ・フェラーリじゃないね」とか大きな声で言うのやめろ~オーナーさんに聞こえるだろ。悪意が無いので尚更たちが悪い。

 パトロールが終わると「おとーさん、スマホ貸して~」とおねだりモード。ポケモンGOでポケモンGETだぜ!岡山国際サーキット、ポケモンいっぱいいました。

 さてさて、そんなことで時間は過ぎ二本目の開始です。

 一本目の復習を兼ねて、なるべく一筆書きでコースを回る、マシンに変な入力しない方向で乗っていこうと頑張りました。そこで「をぉ、1コーナーはスピードを殺さないでもう一速高めでいけるな」とか「アトウッドは上り勾配が強いから今迄より一速低めで進入して、コーナーの途中でシフトアップするほうが裏ストレートの伸びが良いな。こんな時、シフターって最高だな」そんな感じで気持ちよく走っていると、目の前で黄旗振動。ヘアピンで転倒があるようです。マシンが進行方向と逆側を向いてあっち向いてホイ状態でアウト側のレコードライン上にいます。すると直ぐに赤旗に変わりました。転倒車両とこぼれたガソリンの処理のようです。5分ほどピットで待機すると再びコースイン。また楽しい走行が始まりました。

 「好事魔多し」よく言ったものです。二本目の終盤になり、やっと道が見えてきて裏直なんかでも全開で200m看板超えて150m位で「バーンッ」ってリアが浮くくらいフルブレーキングして6速から4っつ落としてブレーキ引きずりながらヘヤピンに~なんて調子で乗ってました。コース終盤、ペースの速い四気筒に便所前で抜かれダブルヘアピンの進入のブレーキングで頭を押さえられました。「ここちょっとスピードが殺されちゃったなー」と思いながら切り返して立ち上がりでアクセルを開けて辻褄を合わせようとした時です。アクセル開けるの早かった・・・マシンがグオングオンと振られました。ここGUZZIならハイサイドで終了~となるところでしたが、此処は最新のMV、トラクション・コントロールに助けられました。ただ、思わず内足がステップから外れて、足が出ちゃいました。危ね~。

 すると、この周回でチェッカーフラッグ。何とか無事に帰還です。二回の走行中、このMVの面倒を見ていただいている広島のショップ「MOTO S!X」の佐伯代表は、最終コーナーの立ち上がり付近のピットウォールで、私たちの走る様子をずっと見守ってくれていました。

Img_0170
 ピットに帰ると「おかえり~」と出迎えてくれました。早目に軽装に着替えてタイヤのチェック。端まで使えてタイヤ面のささくれも無いようです。夏の高温の路面に合わせて、冷間時に普段よりもちょっと低めの設定にした空気圧もバッチリだったみたいです。二周もしてタイヤが温まると本当に癖のないニュートラルステアだった。ピレリ最高!

 走行が終わったので我がMVも普段の姿へ、飛散防止のために張っていたテーピングを剥がし始めました。「僕がやる」と息子が率先してお手伝い。ベタベタと車体に残った糊に「お父さんこれどうしようか?」と聞いてきたのでウエスにパーツクーリナーをシューっと吹きかけそれで拭いて綺麗にすると、「それもぼくがやるよ」とパーツクリーナーとウエスを手に、私のやったのと同じやり方で車体を綺麗にしてくれました。マシンがキレイキレイになり、マシンと装備をハイエースに積み込みました。
 残すところ後はじゃんけん大会です。
 そのじゃんけん大会で我が息子やってくれました。大金星です。私がいいなぁ~と思っていたTシャツを勝ち取ってくれたのです。「でかした!」

Img_0152
 トイレから出てきたアゴスチーニがパゾリーニと談笑の写真がプリントされたMVオフィシャルのTシャツ。洒落てるねぇ~。「お父さんうれしい」って太一よありがとう。父さん本当にうれしいよ。

 家に帰る道すがら、ハイエースの助手席で今日あったことを喋っている息子。相槌を打ちながら運転する私。その内、「お父さんはカッコいいよ」の息子の言葉。本当にありがとう。Tシャツなんかよりよっぽどうれしい。この言葉のために体を張ってサーキットに連れてきた甲斐があったってもんです。すると急に静かになりました。疲れて睡魔に負けて墜ちちゃったみたいです。眠る我が子を横目に見ながら家路に向かって運転です。
 そんな夏休み最初の日曜日の出来事でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«スーツケースがひとつあればいい